日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7101-7120]
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7101. 熊谷 保孝 「大君は神にしませば…」.-皇祖神・アマテラス大御神の確立
刊行年:2003/03
データ:政治経済史学 438・439
日本
政治経済史学研究所
7102. 熊坂 敦子 藤原道長-円地文子「なまみこ物語」|法然-佐藤春夫「極楽から来た」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
7103. 熊田 亮介 「大養徳恭仁大宮」.-『続
日本
紀』講読覚書(二)
刊行年:1989/11
データ:新潟県歴史教育研究会会報 復刊10 新潟大学教育学部
日本
史研究室
7104. 熊本 達哉 宇治上神社-藤原氏と密接な関係|宇治上神社本殿|宇治上神社拝殿
刊行年:1998/07/26
データ:『週刊朝日百科』 1180 朝日新聞社
7105. 粂川 光樹 古事記の「今」
刊行年:1970/10
データ:古典と現代 33 古事記・
日本
書紀Ⅱ(
日本
文学研究資料叢書)
7106. 工楽 善通 最近の平城宮跡発掘の成果
刊行年:1966/06
データ:史元 2-2 史元会
7107. 工楽 善通 賢問愚問 埋蔵文化財の発掘調査の手続き
刊行年:1970/09
データ:歴史と地理 180 山川出版社
7108. 工楽 善通 東
日本
の弥生土器
刊行年:1979/02
データ:『世界陶磁全集』 1 小学館
7109. 倉田 正邦 伊勢の世古について
刊行年:1959/04
データ:地名学研究 9
日本
地名学研究所地名学研究会
7110. 倉田 正邦 阿漕という地名
刊行年:1960/06
データ:地名学研究 14
日本
地名学研究所地名学研究会
7111. 倉西 裕子 『紀』・『記』間における歴代天皇の宝算の年差をめぐる一考察
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代文化 120 大和書房
7112. 倉野 憲司 古事記神話と実録性
刊行年:1951/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 16-10 至文堂
7113. 倉野 憲司 大国主神の国譲りと所謂「鑽火詞」についての新見
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅲ
7114. 久野 健 武蔵国分寺跡付近出土の観音菩薩像
刊行年:1982/09
データ:美術研究 321 吉川弘文館
日本
仏像彫刻史の研究
7115. 久保 継成 法華経にみられる戒律的要素
刊行年:1968/03
データ:印度学仏教学研究 16-2
日本
印度学仏教学会
7116. 久保 常晴 序説
刊行年:1975/09
データ:『新版仏教考古学講座』 7 雄山閣出版
日本
各地の墳墓
7117. 久保 哲三 群集墳について.-郷土史学習の資料として
刊行年:1974/12
データ:歴史と地理 231 山川出版社
7118. 窪 徳忠 道教と修験道
刊行年:1962/12
データ:宗教研究 36-2
日本
宗教学会
7119. 久保 譲 『教時諍』・『教時諍論』における真言宗
刊行年:1981/03
データ:印度学仏教学研究 29-2
日本
印度学仏教学会
7120. 久保 譲 安然の真如論
刊行年:1982/12
データ:印度学仏教学研究 31-1
日本
印度学仏教学会