日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[7101-7120]
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7101. 瀧川 政次郎 牛黄考
刊行年:1961/04
データ:続日本紀研究 8-4 続日本紀研究会 増補新版日本
社会
経済史論考
7102. 瀧川 政次郎 海藻根考
刊行年:1961/08
データ:日本上古史研究 5-8 日本上古史研究会 増補新版日本
社会
経済史論考
7103. 瀧川 政次郎 河内の民家使用の時香盤
刊行年:1962/04
データ:大和文化研究 7-4 大和文化研究会 増補新版日本
社会
経済史論考
7104. 瀧川 政次郎 立春水考
刊行年:1967/10
データ:日本歴史 233 吉川弘文館 歴史手帖 増補新版日本
社会
経済史論考
7105. 滝川 直広 「考古学報道」について
刊行年:1999/01
データ:彌生 25 東京大学大学院人文
社会
系研究科考古学研究室談話会 黒塚古墳三角縁神獣鏡
7106. 高群 逸枝 婚姻.-母系制の問題
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂
7107. 高良 倉吉 近世琉球のなかのシャーマニズム
刊行年:1995/12
データ:歴博 74 国立歴史民俗博物館
7108. 瀧音 能之 古代の相撲と裸体
刊行年:1993/11
データ:『相撲の宇宙論-呪力をはなつ力士たち』 平凡社 古代出雲の
社会
と信仰
7109. 瀧音 能之 佐太御子社と加賀社
刊行年:1996/03
データ:古代文化研究 4 島根県古代文化センター 狭田国 古代出雲の
社会
と信仰
7110. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上と出雲国風土記
刊行年:1997/12
データ:駒沢史学 50 駒沢史学会 古代出雲の
社会
と信仰
7111. 瀧音 能之 古代の出雲と宗像
刊行年:1998/03
データ:古代文化研究 6 島根県古代文化センター 古代出雲の
社会
と信仰
7112. 瀧音 能之 浦島子伝承の変容
刊行年:2000/08
データ:駒沢史学 56 駒沢史学会 古代出雲の
社会
と交流
7113. 瀧音 能之 忌部神戸と玉作の神
刊行年:2002/03
データ:駒沢史学 58 駒沢史学会 古代出雲の
社会
と交流
7114. 瀧音 能之 『出雲国風土記』所載の特産物的記事をめぐって
刊行年:2004/07
データ:駒沢史学 63 駒沢史学会 古代出雲の
社会
と交流
7115. 瀧音 能之 『播磨国風土記』の中の出雲.-出雲大神の問題を中心として
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成社 古代出雲の
社会
と交流
7116. 高橋 昌明 身分制度(日本の) |武士身分
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と
社会
7117. 高橋 学 「河原」と歓楽街.-鴨川の氾濫
刊行年:2003/06
データ:『史話日本の古代』 8 作品社 コラム
7118. 高橋 充 会津諏方社の成立と展開.-中世の城下町黒川の実像を求めて その一
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 地域
社会
の実像
7119. 高橋 崇 安倍氏の「柵」について
刊行年:1992/03
データ:『岩手文化の研究』 岩手大学人文
社会
科学部
7120. 高橋 照彦 平安京における消費の変容.-出土の土器・陶磁器を対象として
刊行年:2001/06
データ:『新体系日本史』 6 山川出版社 コラム