日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7101-7120]
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7101. 中西 進 標章伝承についての試論
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 八咫烏|鳥の王家|白鳥の王
7102. 中西 正幸 仮殿遷宮について
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7103. 内藤 虎次郎 卑弥呼考
刊行年:1910/05-07
データ:芸文 1-2~4
論集
日本文化の起源2|内藤湖南全集7|明治史
論集
(二)
7104. 友廣 哲也 毛野における古墳時代文化の受容.-周溝墓出現期の検討
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7105. 外山 秀一 野洲川下流域平野の遺跡の立地と環境
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会 西河原森ノ内遺跡
7106. 時枝 務 立山信仰の諸段階.-日光男体山・白山との比較のなかで
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7107. 鶴間 正昭 関東における須恵器杯Gの生産
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7108. 鶴巻 康志 越後の中世陶器工人に関する予察
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学 北越窯(新潟北部)
7109. 出合 宏光 古代の下り山窯跡
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7110. 寺川 俊昭 願生の仏道.-親鸞の二種回向論
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
7111. 寺田 良喜 多摩川中・下流域左岸の埴輪再考
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7112. 辻 彦三郎 藤原定家の『平兵部記』書写年代考
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会 兵範記
7113. 山中 英彦 鉄製漁撈具からみた海人族の東遷
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7114. 吉井 巖 大伴旅人の名をめぐって
刊行年:1980/06
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇 萬葉集への視角
7115. 米川 仁一 古墳時代前期の豪族居館とその構造に関する一私見
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7116. 利光 三津夫 再び初期食封制について
刊行年:1987/09
データ:『東洋法史の探究』 汲古書院 続律令制の研究
7117. 渡辺 一 須恵器の諸段階
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7118. 渡辺 博人 岐阜県各務原市島崎遺跡出土の唐草文線刻須恵器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7119. 渡辺 芳郎 鹿児島県本土地域出土の近世沖縄産陶器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
7120. - 小川信先生略年譜|同著作目録
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会