日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7121-7140]
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7121. 工藤 隆 大嘗祭にみる古代天皇権力の演技構造.
-
演劇と政治の接点についての一考察
刊行年:1950/03
データ:演劇学 16
7122. 工藤 隆 祭式的世界から文学・芸能へ.
-
古代から発生論的に
刊行年:1984/03
データ:演劇学 25 早稲田大学演劇学会
7123. 工藤 武 土地利用のルールがうかがえる弥生時代の遺跡.
-
谷起島遺跡 一関市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 旧石器・縄文・弥生時代
7124. 工藤 武 骨寺村荘園遺跡の調査とその保護.
-
史跡と文化的景観による保護
刊行年:2008/06
データ:日本歴史 721 吉川弘文館 文化財レポート
7125. 工藤 竹久 青森県東通村浜尻屋貝塚発掘調査速報.
-
中世のアワビ漁などを伝える貝塚
刊行年:2000/11
データ:考古学ジャーナル 466 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
7126. 工藤 竹久 北国の弥生文化.
-
松石橋遺跡・是川中居遺跡の遠賀川系土器
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 原始
7127. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと日本海交易.
-
十三湊と「日之本将軍」安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
7128. 工藤 弘樹 元亀・天正年間の南津軽地域.
-
編纂物・由緒書のなかの戦国時代
刊行年:2006/03
データ:弘前大学国史研究 120 弘前大学国史研究会
7129. 工藤 弘樹 西浜の仏教宗派の様相.
-
戦国時代以前・以後の仏教諸宗派
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
7130. 工藤 宏 入間市博物館の文書館的機能導入の経緯.
-
その現状と課題
刊行年:1996/10
データ:記録と史料 7
7131. 工藤 浩 『先代旧事本紀』の構造と成立.
-
フツノミタマを中心に
刊行年:1997/01
データ:古事記年報 39 古事記学会
7132. 工藤 雅樹 ミネルヴァ論争とその前後.
-
考古学から見た東北古代史像の形成に関連して
刊行年:1974/02
データ:考古学研究 20-3 考古学研究会(岡山) 東北考古学・古代史学史
7133. 工藤 雅樹 考古学における民族論の二つの方法.
-
喜田貞吉と浜田耕作の古代民族論争
刊行年:1976/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 2 宮城県文化財保護協会 九州古代民族|熊襲 東北考古学・古代史学史
7134. 工藤 雅樹 古代蝦夷社会の動乱.
-
八戸市林ノ前遺跡に見る防御性集落の実像
刊行年:2004/06/11
データ:しんぶん赤旗
7135. 工藤 雅樹 防御性集落とその時代.
-
前九年・後三年の合戦前夜の北東北
刊行年:2006/03
データ:東北歴史博物館研究紀要 7 東北歴史博物館
7136. 工藤 雅樹 坂上苅田麻呂と道嶋嶋足.
-
武勇で功成し一族台頭
刊行年:2006/09/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道17 平泉藤原氏
7137. 工藤 雅樹 伊治公呰麻呂の乱以後.
-
桓武朝 威信かけ征夷へ
刊行年:2006/10/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道19 平泉藤原氏
7138. 工藤 雅樹 奥六郡の主・鎮守府将軍.
-
辺境政権のよりどころ
刊行年:2008/01/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道47 平泉藤原氏
7139. 工藤 雅樹 奥州合戦㊤阿津賀志山の戦い.
-
国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55 平泉藤原氏
7140. 工藤 美和子 院政期の浄土信仰.
-
鳥羽上皇関連の願文を中心に
刊行年:2010/05
データ:日本宗教文化史研究 14-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)