日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7141-7160]
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7141. 菊地 康明 本研究の課題
刊行年:1989/03
データ:『日本
古代
の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学))
7142. 岸 俊男 京滋宮都の変遷
刊行年:1981/04
データ:『謎の
古代
京・近江-京滋文化の源流を探る』 河出書房新社
7143. 菊池 紳一 刊行の辞
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善本影印集成第六輯
古代
説話 全六冊』内容見本 八木書店
7144. 川畑 誠 津幡町加茂遺跡の発掘と成果(調査の成果〈遺構|大溝|掘立柱建物|井戸〉|遺跡の概要〈周辺の遺跡〉)
刊行年:2001/10
データ:『発見!
古代
のお触れ書き-石川県加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店
7145. 川畑 誠 墨書土器の周辺.-消費痕跡を中心に
刊行年:2003/03
データ:『
古代
官衙・集落と墨書土器-墨書土器の機能と性格をめぐって-』 奈良文化財研究所
7146. 川村 俊彦 松原遺跡を掘る
刊行年:1994/11
データ:『松原客館の謎にせまる-
古代
敦賀と東アジア』 気比史学会
7147. 川崎 利夫 山形県
刊行年:1994/11
データ:『
古代
における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
7148. 川崎 利夫 山形県の概要 農耕具の出土遺跡
刊行年:1994/11
データ:『
古代
における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
7149. 川井 正一 茨城県の概要
刊行年:1994/11
データ:『
古代
における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北関東
7150. 川上 元 東国の国府(下野国府跡)
刊行年:2000/09
データ:『東国の国府-発掘された
古代
の役所-』展示概説 上田市立信濃国分寺資料館
7151. 鎌田 元一 木簡から見た但馬国府
刊行年:2004/03
データ:『わたしたちのまち但馬-木簡から見た
古代
の但馬-』 日高町教育委員会
7152. 神尾 登喜子 天皇の都と天変・地変.-伝承と歴史の理念
刊行年:1994/11
データ:『
古代
都市文学論-書紀・万葉・源氏物語の世界』 翰林書房
7153. 上垣外 憲一 イタケルの神話
刊行年:1991/05
データ:『
古代
の祭式と思想-東アジアの中の日本』 角川書店
7154. 上垣外 憲一 高句麗使と恵弁法師
刊行年:1993/11
データ:『エミシとは何か-
古代
東アジアと北方日本』 角川書店
7155. 神谷 正弘 朝鮮三国時代の馬の殉殺について
刊行年:1995/09
データ:『激動の
古代
東アジア-6・7世紀を中心に』 帝塚山考古学研究所
7156. 神谷 幸男|草刈 亜子|宮腰 哲雄 墨の分析について
刊行年:2002/03
データ:『
古代
文字資料のデータベース構築と地域社会の研究』 明治大学
7157. 亀井 節夫 琵琶湖と京都盆地の形成
刊行年:1981/04
データ:『謎の
古代
京・近江-京滋文化の源流を探る』 河出書房新社
7158. 亀田 修一 中国・四国地方の法隆寺式軒瓦
刊行年:1996/03
データ:『シンポジウム「天平の宇佐」-宇佐虚空蔵寺と
古代
仏教-』 別府大学附属図書館|宇佐市教育委員会 法隆寺の庄倉
7159. 金子 民雄 スヴェン・ヘディンによって発見された、楼蘭文書に関する報告書に対し、オーレル・スタインよりヘディンに宛てて出された礼状
刊行年:2016/04
データ:『シルクロードと近代日本の邂逅-西域
古代
資料と日本近代仏教』 勉誠出版
7160. 狩野 久 恭仁・紫香楽・保良の諸宮都
刊行年:1981/04
データ:『謎の
古代
京・近江-京滋文化の源流を探る』 河出書房新社