日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7141-7160]
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7141. 香取 正彦 金属工芸
刊行年:1956/08
データ:『日本
考古学
講座』 6 河出書房
7142. 門脇 禎二 家族と村落
刊行年:1956/08
データ:『日本
考古学
講座』 6 河出書房
7143. 門脇 禎二 農業技術と営農形態
刊行年:1967/07
データ:『日本の
考古学
』 Ⅵ 河出書房新社 日本古代政治史論
7144. 門脇 禎二|近藤 義郎|藤沢 長治 序説
刊行年:1966/12
データ:『日本の
考古学
』 Ⅴ 河出書房新社 近藤義郎・藤沢長治との共著となっているが,本に入れる時は何の断りもないところからすると,単著であったか 日本古代政治史論
7145. 金井塚 良一 小埼の沼と埼玉の津|鳰鳥と水鳥を冠した人物埴輪
刊行年:1984/07
データ:『万葉集の
考古学
』 筑摩書房
7146. 金井塚 良一 埼玉将軍山古墳の性格をめぐって
刊行年:1987/02
データ:『埼玉の
考古学
』 新人物往来社 稲荷山古墳出土鉄剣
7147. 金関 丈夫 弥生文化における諸問題(弥生時代人)
刊行年:1966/01
データ:『日本の
考古学
』 Ⅲ 河出書房新社
7148. 金関 恕 精神生活
刊行年:1979/08
データ:『日本
考古学
を学ぶ』 2 有斐閣
7149. 金関 恕 高庄墓出土の画象紋について
刊行年:1993/04
データ:『論苑
考古学
』 天山舎 Ⅴ 東夷|占辞
7150. 金関 恕 弥生時代の始まり
刊行年:2005/12
データ:『日本の
考古学
』 上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
7151. 金田 善敬 岡山市根岸古墳出土の二種類の鉄釘
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の
考古学
』 下 古代吉備研究会 古墳時代
7152. 金山 喜昭 海進海退現象
刊行年:1996/05
データ:『
考古学
による日本歴史』 16 雄山閣出版
7153. 鹿沼 栄輔 羽田倉遺跡出土の滑石製馬形形代
刊行年:1988/11
データ:『群馬の
考古学
』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古墳時代)
7154. 鐘江 宏之 城柵における中下級官人の痕跡
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の
考古学
』 すいれん舎 土器をめぐる諸問題[コラム]
7155. 小池 義人 古代(生産と流通〈水田遺構〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の
考古学
』 高志書院
7156. 小泉 功 河越館跡の運河の堀について
刊行年:1987/02
データ:『埼玉の
考古学
』 新人物往来社
7157. 小出 輝雄 埼玉県における弥生町式土器
刊行年:1987/02
データ:『埼玉の
考古学
』 新人物往来社
7158. 小出 輝雄 埼玉の弥生後期土器についての一考察(予察)
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の
考古学
』 Ⅱ 六一書房
7159. 小出 義治 祭祀
刊行年:1966/12
データ:『日本の
考古学
』 Ⅴ 河出書房新社 土師器と祭祀
7160. 小出 義治 古墳文化特説(住居と集落)
刊行年:1970/06
データ:『新版
考古学
講座』 5 雄山閣出版