日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7141-7160]
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7141. 工藤 睦子 「賞」字考.
-
文献に見る「賞」字の基本概念をめぐって
刊行年:1995/10
データ:二松学舎大学人文論叢 55 二松学舎大学人文学会
7142. 工藤 元男 『日書』の風景.
-
データベース化による先秦社会の諸相
刊行年:1991/08
データ:古代文化 43-8 古代学協会
7143. 工藤 元男 斉の紫は敗素なれど価十倍す.
-
訳注作業の中から
刊行年:1991/11
データ:創文 327 創文社
7144. 工藤 力男 木簡類による和名抄地名の考察.
-
日本語学のたちばから
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
7145. 久邇 発仁 神武起源の挙証と神話復活.
-
日本歴史学界及び部省への公開状
刊行年:1972/03
データ:日本及日本人 1507
7146. 国崎 望久太郎 「もののあはれ」論.
-
宣長説の批判と評価
刊行年:1966/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-15 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ8 源氏物語〈参考Ⅳ〉
7147. 國下 多美樹 古代都城の内裏と離宮.
-
長岡京東院跡の評価を中心に
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
7148. 國下 多美樹 堀内明博著『日本古代都市史研究
-
古代王権の展開と変容
-
』
刊行年:2010/05
データ:日本考古学 29 日本考古学協会 書評
7149. 國下 多美樹 藤原氏と長岡京.
-
藤原氏故地の考古学的成果
刊行年:2014/03
データ:史聚 47 史聚会
7150. 國下 多美樹|佐藤 直子 二〇〇二年出土の木簡.
-
京都・長岡京跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
7151. 国島 浩正 土一揆の基礎構造.
-
新見庄における寛正二年の土一揆
刊行年:1971/02
データ:四国学院大学論集 19
7152. 国島 浩正 『今昔物語』における武将の理想像.
-
その「思量」について
刊行年:1974/03
データ:四国学院大論集 29
7153. 國田 百合子 「五・七・三」止め考.
-
記紀歌謡・万葉集を中心に
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
7154. 國原 美佐子 15世紀の朝鮮の外交と礼楽.
-
女楽の存在を通じて
刊行年:2010/09
データ:東京女子大学紀要論集 61-1 東京女子大学論集編集委員会
7155. 國平 健三 一九八三年出土の木簡.
-
神奈川・宮久保遺跡
刊行年:1984/11
データ:木簡研究 6 木簡学会
7156. 國平 健三 相模国府研究の現状.
-
発掘調査成果による大住府についての検討(一)
刊行年:1997/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(人文科学) 23
7157. 国守 進 周防杣の伝統と経営.
-
鎌倉期の得地保を中心として
刊行年:1973/03
データ:山口県文書館研究紀要 2
7158. 椚 国男 東山道武蔵路以前の多摩.
-
弥生末期からの四〇〇年
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん地域文化財団
7159. 椚 国男 設計型からみた前方後円墳の全国的様相.
-
分布図から見えてきた歴史
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 上 網干善教先生古稀記念会
7160. 久野 邦雄 銅鐸鋳造に関する疑問.
-
小林行雄氏著『古墳の話』を読んで
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第八 吉川弘文館