日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7181-7200]
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7181. 亀田 孜 東征伝絵巻について
刊行年:1964/04
データ:『日本絵巻物全集』 21 角川書店 新修再録 日本名僧
論集
1
7182. 金子 典正 唐招提寺所蔵「金亀仏舎利塔」について.-亀が舎利塔を背負う形状の由来
刊行年:1999/02
データ:『東洋美術史論叢』 雄山閣出版
7183. 金子 裕之 雨に煙る佐保山
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7184. 金井 清一 天武天皇と藤原五百重娘
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
7185. 金指 正三 律令時代の海法.-海損賠償法について
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院
7186. 金澤 庄三郎 序説|音韻の比較|語法の比較
刊行年:1910/01
データ:『日韓両国語同系論』 三省堂
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
7187. 金関 丈夫|國分 直一 台湾先史時代における大陸文化の影響
刊行年:1979/
データ:『台湾考古誌』
論集
日本文化の起源4民族学Ⅱ
7188. 高 敏|張 澤咸 読唐師『山居存稿』
刊行年:1990/
データ:書品 1990-2 中華書局 晋唐史
論集
7189. 小柴 秀樹 「息長」系譜の形成者
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と地域社会』 雄山閣出版
7190. 小島 瓔禮 万葉びとの通過儀礼.-イザナギの命とイザナミの命の神話から
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
7191. 粕谷 興紀 釈日本紀と養老の講書
刊行年:1986/12
データ:神道大系月報 61 神道大系編纂会 粕谷興紀日本書紀
論集
7192. 片平 博文 賀茂川東岸地域における洪水の痕跡
刊行年:2006/03
データ:立命館文学 593 立命館大学人文学会
7193. 勝田 至 中世史研究と民俗学
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会 日本歴史民俗
論集
1歴史学と民俗学
7194. 桜井 好朗 庭に歴史を語らせる.-かくされた中世的世界のために
刊行年:1984/10
データ:is 26 ポーラ文化研究所 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
7195. 桜井 好朗 『資本論』のごときもの
刊行年:1989/06
データ:日本文学 38-6 日本文学協会 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
7196. 桜井 好朗 後醍醐天皇と天の羽衣
刊行年:1994/03
データ:日本歴史 550 吉川弘文館 歴史手帖 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
7197. 笹川 進二郎 部民制についての覚書
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
7198. 佐々木 銀弥 鎌倉幕府の御家人所領政策について.-買得私領安堵の下知状給付をめぐって
刊行年:1975/09
データ:『中央大学九十周年記念論文集』 文学部 中央大学 日本古文書学
論集
5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書
7199. 佐々木 宏幹 王権の宗教的威力の源泉
刊行年:1974/09
データ:伝統と現代 29 伝統と現代社
論集
・天皇制を考える
7200. 佐々木 潤之介 解説
刊行年:2002/05
データ:『家族史の方法』 吉川弘文館