日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7181-7200]
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7181. 日下部 高明 足利地方の条里遺構の考察.
-
東山道筋条里の解明へ
刊行年:1978/04
データ:歴史手帖 6-4 名著出版
7182. 草原 孝典 一九九八年出土の木簡.
-
岡山・新道(清輝小)遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
7183. 草原 孝典 8世紀における集落の一類型.
-
岡山県津山市一貫西遺跡の再検討
刊行年:2004/03
データ:古代文化 56-3 古代学協会
7184. 草間 俊一 岩手県出土の弥生式土器の一・二の例.
-
野田村・盛岡市浅岸
刊行年:1966/06
データ:岩手史学研究 48 岩手史学会
7185. 草間 俊一 野田村中平遺跡.
-
土師器・須恵器伴出の竪穴住居址群
刊行年:1967/08
データ:アルテスリベラレス 2 岩手大学教養部
7186. 草間 俊一 動乱と群雄の割拠
-
中世(関東御家人の進出|大名領の成立)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
7187. 草間 美登 信州安曇野 神宮御厨攷.
-
仁科御厨と矢原御厨の設定について 新史料の検証
刊行年:2008/09
データ:信濃 60-9 信濃史学会
7188. 櫛木 謙周 律令制下における役丁資養制度.
-
仕丁・衛士を中心に
刊行年:1984/02
データ:富山大学人文学部紀要 8 富山大学人文学部 日本古代労働力編成の研究
7189. 櫛木 謙周 都城における支配と住民.
-
都市権門・賤民形成の歴史的前提
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
7190. 櫛木 謙周 日本古代における雇傭関係の歴史的特質.
-
労働史論のために
刊行年:1985/04
データ:歴史評論 420 校倉書房 日本古代労働力編成の研究
7191. 櫛木 謙周 平安初期の寺院と技術者.
-
三嶋嶋継の足跡を中心に
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
7192. 櫛木 謙周 日本古代手工業論ノート.
-
石母田正氏の所説の検討を中心に
刊行年:1991/11
データ:奈良古代史論集 2 奈良古代史談話会 日本古代労働力編成の研究
7193. 櫛木 謙周 古代の荘園における郡司の立場.
-
文書形態からの一考察
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 下 思文閣出版
7194. 櫛木 謙周 都市手工業者形成論ノート.
-
高級織物の需要と生産を中心に
刊行年:1997/05
データ:『日本社会の史的構造』 古代・中世 思文閣出版
7195. 櫛木 謙周 奈良時代の手工業と造営二題.
-
木屋坊と「国宛」
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史論集 3 奈良古代史談話会
7196. 櫛木 謙周 長屋王家の消費と流通経済.
-
労働力編成と貨幣・物価を中心に
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 古代の流通経済
7197. 鯨岡 勝成 飛天・観音連説.
-
楡林窟の観音図・菩薩図を中心に
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
7198. 楠 正勝 一九九三年出土の木簡.
-
石川・西念・南新保遺跡
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
7199. 楠瀬 慶太 虎皮考.
-
日本古代・中世における虎皮の流通と消費に関する一考察
刊行年:2009/02
データ:比較社会文化研究 25 九州大学大学院比較社会文化学府
7200. 楠原 佑介 柳田国男の大誤算.
-
日本の近代地名研究におけるその功罪を検証する
刊行年:2001/10
データ:学士会会報 833 学士会 アイヌ語地名