日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 高橋 健|ヴァレリー・E・デリューギン|イーゴリ・Ya・シェフコムード|S・F・コシツェナ ハバロスク州郷土誌博物館所蔵の銛頭関連資料について
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡
先史
文化の復元と日本列島への文化的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 アムール下流域の考古学
722. 佐藤 達夫 栄浦第二遺跡第一三号竪穴出土遺物
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 日本の
先史
文化-その系統と年代
723. 佐伯 有清 大和朝廷の起源.-崇神朝と国内統一の進展
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 古代史の謎を探る
724. 伊藤 清司 神話と伝説の世界.-天地創造と英雄の物語
刊行年:1969/12
データ:『日本と世界の歴史』 3 学習研究社 日本神話と中国神話
725. 阿部 吉雄 中国思想と日本
刊行年:1969/12
データ:『日本と世界の歴史』 3 学習研究社 儒教|神道
726. 今井 啓一 石上神宮の七支刀.-日済交渉が生んだ歴史的記念品
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
727. 岡田 宏明|岡田 淳子 気候条件と生態環境を克服した人びと
刊行年:2000/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 9 北方文化振興協会 アラスカ半島|
先史
時代|貝塚|食料資源|社会文化的発達|気候変化|花粉分析|大集落
728. 樋口 清之 古代の道-生活の道から政治の道へ|古代史の舞台-古代大和の歴史地理
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 山ノ辺の道|塩の道
729. 谷中 隆 遺跡の環境
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系 鬼怒川中流域における古墳の調査-八千代町所在の古墳
730. 水野 祐 出雲神話の世界-風土記による出雲神話の復元|古代の但馬-帰化氏族が開いた先進文化の地
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
731. 白石 典之 香取神社古墳|別府遺跡
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系 鬼怒川中流域における古墳の調査-八千代町所在の古墳
732. 武田 修 海・湖・川のある豊かな地域|常呂遺跡群研究の展開|史跡指定された集落遺跡|地形変遷と気候変動にともなう遺跡の盛衰|続縄文文化拡大の視点|大規模集落の形成|オホーツク文化の盛衰と融合|アイヌ文化の遺跡|北方世界における常呂遺跡群-集住と拡散|北方古代文化遺跡の整備事業
刊行年:2006/08
データ:『常呂遺跡群』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「
先史
オホーツク沿岸の大遺跡群」と有
733. 滝沢 誠 仁江戸11号古墳
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系 鬼怒川中流域における古墳の調査-八千代町所在の古墳
734. 関 晃 秦氏と漢氏.-帰化人による文化・技術の推進
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 関晃著作集3古代の帰化人
735. 須藤 隆 土器組成論.-東北地方における初期稲作農耕社会成立過程究明のための基礎的研究
刊行年:1973/04
データ:考古学研究 19-4 考古学研究会(岡山) 二枚橋 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
736. 須藤 隆 東日本における弥生時代初頭の墓制について
刊行年:1979/09
データ:文化 43-1・2 東北大学文学会 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
737. 須藤 隆 東北地方初期の弥生土器.-山王Ⅲ層式
刊行年:1983/02
データ:考古学雑誌 68-3 日本考古学会 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
738. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕社会の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
739. 須藤 隆 亀ケ岡文化の発展と地域性
刊行年:1996/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 33 東北大学文学部日本文化研究施設 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
740. 八幡 一郎 社会・経済(縄文式文化-物資の交流)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 八幡一郎著作集1考古学研究総論