日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1140件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 李 育娟 『江談抄』と冥官篁説話の生成.-北宋文学との接点を手がかりに
刊行年:2009/03
データ:国語国文 78-3 中央
図書
出版社
722. 渡邉 裕美子 『最勝四天王院障子和歌』と『伊勢物語』.-中世における「歌」/「絵」/「物語」
刊行年:1997/10
データ:国語国文 66-10 中央
図書
出版社
723. 武田 佐知子 古代官人の「洗濯休暇」
刊行年:2004/04?
データ:ふしぎのたね 35 光村
図書
出版 古代衣服史1
724. 武田 佐知子 「綜絖」は弥生の産業革命
刊行年:2004/05?
データ:ふしぎのたね 36 光村
図書
出版 古代衣服史2
725. 武田 佐知子 「女王」卑弥呼はどんな衣服をもらったか?
刊行年:2004/06?
データ:ふしぎのたね 37 光村
図書
出版 古代衣服史3
726. 武田 佐知子 大仏開眼会と孝謙女帝の礼冠
刊行年:2004/08?
データ:ふしぎのたね 38 光村
図書
出版 古代衣服史4
727. 武田 佐知子 古代になぜ多くの女帝が誕生したのか
刊行年:2005/03?
データ:ふしぎのたね 39 光村
図書
出版 古代衣服史5
728. 呉 美寧
図書
寮本類聚名義抄所収の植物.-和名類聚抄・本草和名との関連を中心に
刊行年:2000/03
データ:古辞書とJIS漢字 3
729. 上條 信彦|市毛 幹幸 東遊雑記 上(弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター所蔵成田彦栄氏旧蔵
図書
)
刊行年:2010/10
データ:弘前大学国史研究 129 弘前大学国史研究会 史料紹介
730. 上野 利三 「律令総論」(戸田保遠著)についての若干の考察.-天理
図書
館所蔵律令関係
図書
の一研究
刊行年:1997/03
データ:松阪政経研究 15-2 松阪大学学術研究会
731. 望月 郁子
図書
寮本『類聚名義抄』所引の『和名類聚抄』.-『和名類聚抄』諸本との対比一覧
刊行年:1979/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人文科学篇) 14 静岡大学教養部
732. 水口 幹記 『革命勘文』における類書・
図書
の利用について.-天文・祥瑞の典拠とその意味
刊行年:1999/04
データ:古代文化 51-4 古代学協会 日本古代漢籍受容の史的研究
733. 白石 睦弥 東遊雑記 上|中(弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター所蔵成田彦栄氏旧蔵
図書
)
刊行年:2011/03
データ:弘前大学国史研究 130 弘前大学国史研究会 史料紹介
734. 高橋 宏幸 『
図書
寮本類聚名義抄』所引「律」をめぐって.-附、「允亮抄」
刊行年:2005/03
データ:国文学論考 41 都留文科大学国語国文学会
735. 中谷 譲|黒川 隆夫 『御府内沿革
図書
』を用いた『江戸名所図会』の写実性の検証
刊行年:2006/01
データ:情報処理学会研究報告 2006-10 情報処理学会
736. 山本 秀人
図書
寮本類聚名義抄における標出語の採録法について.-注文の出典との関連を視点に
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
737. 黒板 伸夫 和泉式部.-奔放な恋愛遍歴
刊行年:1977/12
データ:『日本女性の歴史』 3 暁教育
図書
738. 熊谷 治 古代中国の匏瓜
刊行年:1981/05
データ:えとのす 15 新日本教育
図書
739. 邦光 史郎 天照大神.-神話の中の太陽の女王
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育
図書
740. 久下 真弓 藤原仲麻呂.-琵琶湖畔に敗死した貴族
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育
図書