日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1244件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 小山 登久 古事記の表記伝に関する二三の問題について.-同義の漢字二字から成る熟語を中心に
刊行年:1977/12
データ:愛媛国文研究 27 愛媛
国語国文
学会
722. 小山 登久 「屈」と「窮屈」.-平安時代の公家日記を中心に
刊行年:1983/11
データ:語文 42 大阪大学
国語国文
学会
723. 小沢 義正 大鏡成立についての一視点
刊行年:1989/03
データ:国文学攷 121 広島大学
国語国文
学会
724. 尾関 ちとせ 古代における目・耳・鼻の呪力について
刊行年:1988/10
データ:語文論叢 16 千葉大学文学部
国語国文
学会
725. 奥野 潤 今昔物語の霊異記出典説話
刊行年:1968/12
データ:
国語国文
学研究 4 熊本大学法文学部
国語国文
学会
726. 小倉 肇 上代日本語の母音体系(上).-オ列甲乙の合流過程に係わる問題
刊行年:1987/03
データ:弘前大学
国語国文
学 9 弘前大学
国語国文
学会
727. 岡部 由文 大和物語成立の基盤.-藤原定方を視点として
刊行年:1981/11
データ:日本文学論究 41 国学院大学
国語国文
学会
728. 小川 寿子 後白河院の「今様熱」と待賢門院璋子.-俊頼・清経・有仁等をめぐって
刊行年:1982/01
データ:国文 56 お茶の水女子大学
国語国文
学会
729. 緒方 惟精 万葉集に描かれたる夢の諸相
刊行年:1965/09
データ:国文学攷 37 広島大学
国語国文
学会
730. 岡田 喜久男 歌経標式序考
刊行年:1973/11
データ:国文学研究 9 梅光女学院大学
国語国文
学会
731. 大館 真晴 日本書紀に於ける天津甕星の機能.-「是時斎主神云々…」の解釈を通して
刊行年:1998/03
データ:日本文学論究 57 国学院大学
国語国文
学会
732. 岩松 博史 「古老」小考.-『今昔物語集』巻四第九話を中心に
刊行年:1994/06
データ:語文研究 77 九州大学
国語国文
学会
733. 岩松 博史 「僧」と「法師」の間.-『今昔物語集』の用語意識
刊行年:1996/06
データ:語文研究 81 九州大学
国語国文
学会
734. 植垣 節也 家伝上(大織冠伝)覚え書(1)(2)
刊行年:1969/03|12
データ:親和国文 1|2 親和女子大学
国語国文
学会
735. 植垣 節也 方違神社の祝詞
刊行年:1978/01
データ:親和国文 12 親和女子大学
国語国文
学会
736. 植木 朝子 梁塵秘抄四○五番歌私見.-崇徳院怨霊をめぐって
刊行年:1990/01
データ:国文 74 お茶の水女子大学
国語国文
学会
737. 植木 朝子 「藤太巫女」考.-『梁塵秘抄』三二四番歌~三二八番歌の配列をめぐって
刊行年:1993/01
データ:国文 78 お茶の水女子大学
国語国文
学会
738. 植木 朝子 『梁塵秘抄』四句神歌・雑の部.-その配列をめぐって
刊行年:1998/03
データ:十文字国文 4 十文字学園女子短期大学
国語国文
学会
739. 植木 朝子 歌い女の主たち.-『梁塵秘抄口伝集』巻十から
刊行年:2001/08
データ:国文 95 お茶の水女子大学
国語国文
学会
740. 大内 清司 『古事記』における「ひこぢ」の語義をめぐって
刊行年:1987/12
データ:名古屋大学
国語国文
学 61 名古屋大学
国語国文
学会