日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 高橋 誠明 古代社会と
地域
間交流.-土器からみた関東と東北の様相
刊行年:2009/05
データ:『古代社会と
地域
間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 六一書房 総括
722. 近沢 恒典 閉塞方法からみた地下式横穴墓の類型化と
地域
色
刊行年:2010/10
データ:『南九州の
地域
形成と境界性-都城からの歴史像』 雄山閣
723. 新納 泉 六、七世紀の変革と
地域
社会の動向
刊行年:1991/09
データ:考古学研究 38-2 考古学研究会(岡山) 第37回考古学研究会総会研究発表「
地域
性をめぐる諸問題-移行期における
地域
性の変容-」
724. 藤田 佳久 まえがき|奈良県に関する
地域
研究と
地域
像の展開|自然環境と景観史(災害の発生とその特性)
刊行年:1985/03
データ:『奈良県史』 1 名著出版
725. 田中 広明 特輯『古代東国の
地域
開発』によせて|武蔵国の
地域
開発-貞観寺領入間郡広瀬庄について
刊行年:2007/09
データ:古代文化 59-Ⅱ 古代学協会
726. 關尾 史郎 従吐魯番文書看敦煌文献、敦煌文物、敦煌
地域
刊行年:2009/03
データ:『環東アジア
地域
におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書』 2008 新潟大学超域研究機構
727. 森 浩一 古代人の
地域
認識|考古学から
地域
をさぐる|北と南の国際意識・生活意識|さまざまな
地域
研究の成果
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社 考古学と古代日本
728. 倉田 康夫 伊勢国の条里制(桑名・員弁郡の条里制|飯高・渡会郡の条里制)
刊行年:1979/06
データ:『伊勢湾岸
地域
の古代条里制』 東京堂出版 実際には条里制と荘園が先に出た 条里制と荘園-伊勢湾西岸
地域
の歴史地理学的研究
729. 野口 実 特輯『武門の台頭
地域
権力の創出』に寄せて|鎌倉武士と報復-畠山重忠と二俣川の合戦
刊行年:2002/06
データ:古代文化 54-6 古代学協会
730. 亀谷 弘明 古代木簡と
地域
社会.-総説にかえて
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房 出挙木簡
731. 越田 真太郎 常陸国の
地域
開発.-真壁郡の集落の展開
刊行年:2007/09
データ:古代文化 59-Ⅱ 古代学協会
732. 五味 文彦 富山・長崎・宮崎.-
地域
の力を探る方法
刊行年:2012/02
データ:UP 472 東京大学出版会
地域
の歴史を見つめる5(最終回)
733. 今津 勝紀 律令制収取と
地域
社会.-紀伊国の事例
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
734. 安藤 広道 東日本弥生墓制の
地域
差・時期差が意味するもの
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣 弥生墓制の展開
735. 岡田 清一 中世南奥の海運拠点と
地域
権力
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院
地域
社会の実像
736. 江田 郁夫 東国の戦国期
地域
権力と村落.-宇都宮広綱壁書をめぐって
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院
地域
社会の実像
737. 白石 耕治 陶邑窯.-大阪府南部須恵器窯跡群の
地域
性
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 各
地域
の窯の様相
738. 山田 俊輔 上毛野における畿内系埴輪の
地域
波及と展開
刊行年:2008/06
データ:古代文化 60-Ⅰ 古代学協会
739. 田中 元浩 畿内
地域
における古墳時代初頭土器群の成立と展開
刊行年:2005/10
データ:日本考古学 20 日本考古学協会 「庄内式土器」|「布留式土器」|
地域
集団
740. 関口 功一 高島英之著『古代東国
地域
史と出土文字資料』
刊行年:2007/04
データ:群馬文化 290 群馬県
地域
文化研究協議会