日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 筧 敏生 霊亀青苗簿式の成立
刊行年:1988/12
データ:ヒストリア 121
大阪
歴史学会
722. 筧 敏生 律令国家祭祀と大宝神祇令
刊行年:1990/06
データ:ヒストリア 127
大阪
歴史学会
723. 笠井 純一 平安初期国司監察制度の展開をめぐって
刊行年:1976/03
データ:ヒストリア 70
大阪
歴史学会
724. 大野 薫 河内平野の古代中世条里遺構
刊行年:1994/12
データ:ヒストリア 145
大阪
歴史学会
725. 尾崎 陽美 慶雲三年格における「貢挙」と蔭位制
刊行年:1999/06
データ:ヒストリア 165
大阪
歴史学会
726. 押部 佳周 天智朝の官制
刊行年:1977/09
データ:ヒストリア 76
大阪
歴史学会
727. 小倉 英樹 室町期高野山領荘園における荘園制的収取体系の変質をめぐって
刊行年:2006/11
データ:ヒストリア 202
大阪
歴史学会
728. 小口 雅史 九世紀における「畿内型」初期庄園の経営構造.-近江国愛(依)智庄を事例として
刊行年:1988/06
データ:ヒストリア 119
大阪
歴史学会
729. 岡村 幸子 女王禄について
刊行年:1994/09
データ:ヒストリア 144
大阪
歴史学会
730. 岡田 茂弘 和同開珎銀銭について
刊行年:1995/06
データ:郵政考古紀要 21
大阪
郵政考古学会
731. 大村 拓生 中世前期における路と京
刊行年:1990/12
データ:ヒストリア 129
大阪
歴史学会
732. 太田 浩司 二人の地方史研究家.-地方史研究の自立と史料保存をめぐって
刊行年:1995/09
データ:歴史科学 142
大阪
歴史科学協議会
733. 大谷 治孝 「摂津国家地売買公験案」の基礎的考察
刊行年:1979/03
データ:ヒストリア 82
大阪
歴史学会
734. 岩宮 隆司 律令里制の歴史的前提.-五十戸編成の成立と展開
刊行年:2000/04
データ:ヒストリア 169
大阪
歴史学会
735. 上島 享 庄園公領制下の所領認定.-立庄と不輸・不入権と安堵
刊行年:1992/12
データ:ヒストリア 137
大阪
歴史学会
736. 大石 雅章 中世大和の寺院と在地勢力.-西大寺を中心として
刊行年:1979/12
データ:ヒストリア 85
大阪
歴史学会
737. 大川原 竜一 律令制下の神賀詞奏上儀礼についての基礎的考察
刊行年:2008/09
データ:ヒストリア 211
大阪
歴史学会
738. 大越 勝秋 河内の条里制の諸問題(一)~(三)
刊行年:1952/03-1954/03
データ:地理学報 3~5
大阪
学芸大
739. 大越 勝秋 河内の条里制の諸問題(四)(五).-条里呼称の問題続き
刊行年:1955/09|1957/03
データ:地理学報 6|7
大阪
学芸大
740. 榎村 寛之 野行幸の成立.-古代の王権儀礼としての狩猟の変質
刊行年:1993/12
データ:ヒストリア 141
大阪
歴史学会