日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 市川 米太|萩原 直樹 電子顕微鏡による木簡の墨の研究
刊行年:1975/03
データ:古文化財
教育
研究報告 4 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
722. 泉谷 康夫 大和国の墾田.-古代的景観の復元と関連して
刊行年:1976/03
データ:古文化財
教育
研究報告 5 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
723. 有本 實 白河院政における受領と荘園との関係.-東寺領丹波国大山荘をめぐって
刊行年:1956/02
データ:岡山大学
教育
学部研究集録 2 岡山大学
教育
学部
724. 尾形 勇 皇帝の自称形式と即位儀礼.-王朝交替時のばあいを中心に
刊行年:1977/12
データ:山梨大学
教育
学部研究報告 28 山梨大学
教育
学部
725. 大谷 敏夫 明治維新と清末変法維新思想
刊行年:2010/12
データ:河合文化
教育
研究所研究論集 8 河合文化
教育
研究所 特別寄稿
726. 大谷 敏夫 内藤湖南の明治維新観
刊行年:2012/03
データ:河合文化
教育
研究所研究論集 9 河合文化
教育
研究所 研究ノート
727. 上田 尚美他 奥山荘年表(鎌倉時代編)
刊行年:1986/11
データ:新潟県歴史
教育
論考 6 新潟県歴史
教育
研究会
728. 山田 伸吾 内藤湖南と現代
刊行年:2012/03
データ:河合文化
教育
研究所研究論集 9 河合文化
教育
研究所 特別寄稿
729. 平田 善文 出土木炭に関する研究.-平城宮跡における出土木炭について
刊行年:1979/03
データ:古文化財
教育
研究報告 8 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室
730. 日隈 正守 八幡新田祭神考
刊行年:2007/03
データ:鹿児島大学
教育
学部研究紀要 58 鹿児島大学
教育
学部
731. 宮城 栄昌 平安期中期以前の地方政治の一面(一)(二・完).-国司の秕政に就いて
刊行年:1936/10|12
データ:(研究評論)歴史
教育
11-7|9 歴史
教育
研究会 (二)には副題なし
732. 三辻 利一|中橋 賢人|佐々木 哲也|櫻田 隆 土井遺跡出土火山灰の蛍光X線分析
刊行年:1984/03
データ:古文化財
教育
研究報告 13 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室 十和田a|白頭山
733. 三辻 利一|松山 力|山本 成顕|高林 俊顕 青森県下の遺跡に堆積する火山灰の蛍光X線分析
刊行年:1983/03
データ:古文化財
教育
研究報告 12 奈良
教育
大学古文化財
教育
研究室 十和田a
734. 松尾 洋二 内藤湖南・久保天随・桑原隲蔵.-「民族」対「文化」
刊行年:2009/12
データ:河合文化
教育
研究所研究論集 7 河合文化
教育
研究所
735. 瀧川 政次郎 支那に於ける法律家の産地
刊行年:1935/10
データ:(研究評論)歴史
教育
10-7 歴史
教育
研究会 満支史説史話
736. 瀧川 政次郎 東京城出土の版位に就いて
刊行年:1937/01
データ:(研究評論)歴史
教育
11-10 歴史
教育
研究会 満支史説史話
737. 瀧川 政次郎 各時代に於ける婦人の地位
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史
教育
12-3 歴史
教育
研究会 日本法制史研究
738. 瀧川 政次郎 法制史(明治以後に於ける歴史学の発達)
刊行年:1932/11
データ:(研究評論)歴史
教育
7-9 歴史
教育
研究会 日本法制史研究
739. 高重 進 大化前代の集落.-わが国とインドの村落との比較の立場から見た部とカースト
刊行年:1967/09
データ:岡山大学
教育
学部研究集録 24 岡山大学
教育
学部 孔王部|大島郷
740. 谷川 道雄 中国現代農民維権活動覚書
刊行年:2010/12
データ:河合文化
教育
研究所研究論集 8 河合文化
教育
研究所 特別寄稿