日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 下條 信行 弥生時代研究の動向
刊行年:1985/04
データ:
日本
考古学年報 35
日本
考古学協会 1982年度の
日本
考古学界
722. 清水 克行 全体会シンポジウム・「世紀」を問う意味
刊行年:2008/04
データ:
日本
史研究 548
日本
史研究会 2007年度
日本
史研究会大会報告批判
723. 蔀 淳一 外国考古学研究の動向(中国)
刊行年:1996/07
データ:
日本
考古学年報 47
日本
考古学協会 1994年度の
日本
考古学界
724. 塩沢 君夫 小経営生産様式について.-中村哲「前近代アジアの社会構成」によせて
刊行年:1976/05
データ:
日本
史研究 165
日本
史研究会
725. 佐藤 信 墨書土器についての試論
刊行年:1983/06
データ:
日本
史研究 250
日本
史研究会 部会ニュース
日本
古代の宮都と木簡
726. 研究委員会(文責:佐藤 泰弘) 統治の技術・戦略・正統性
刊行年:2005/02
データ:
日本
史研究 510
日本
史研究会 大会テーマ説明
727. 佐原 眞 弥生時代研究の動向
刊行年:1983/03
データ:
日本
考古学年報 33
日本
考古学協会 1980年度の
日本
考古学界
728. 佐藤 宗諄 「前期摂関政治」の史的位置.-貞観初年の政治を中心として
刊行年:1963/07
データ:
日本
史研究 67
日本
史研究会 平安王朝(論集
日本
歴史3)
729. 佐藤 宗諄 摂関政治体制成立の歴史的特質(共同研究報告|変革期における諸階級の闘争と国家)
刊行年:1972/02
データ:
日本
史研究 124
日本
史研究会 平安王朝(論集
日本
歴史3)
730. 佐藤 弘夫 神仏習合と神祇不拝
刊行年:2005/03
データ:
日本
史研究 511
日本
史研究会 個別報告
731. 定森 秀夫 外国考古学研究の動向(朝鮮半島)
刊行年:1994/07
データ:
日本
考古学年報 45
日本
考古学協会 1992年度の
日本
考古学界
732. 片岡 宏二 青銅製考.-
日本
出土例を中心として
刊行年:1996/02
データ:考古学雑誌 81-2
日本
考古学会
733. 神野志 隆光 『古事記』の神話叙述.-神名列挙の方法
刊行年:1978/04
データ:
日本
文学 27-4
日本
文学協会
日本
文学協会第32回大会報告/文学の部) 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
734. 佐藤 達夫 縄紋式土器研究の課題.-特に草創期前半の編年について
刊行年:1971/06
データ:
日本
歴史 277 吉川弘文館 考古学講座③
日本
考古学の現状と課題∥
日本
の先史文化-その系統と年代
735. 神野志 隆光 歌謡物語序章
刊行年:1978/06
データ:
日本
文学 27-6
日本
文学協会 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
736. 神野志 隆光 『古事記』中巻をめぐって
刊行年:1985/12
データ:
日本
文学 34-12
日本
文学協会 古事記の世界観
737. 黄 曉芬|張 在明 秦直道の研究
刊行年:2011/05
データ:
日本
考古学 31
日本
考古学協会 始皇帝|華北地域|作道工法|交通施設
738. 桜井 好朗 北畠親房と即位潅頂
刊行年:1990/01
データ:
日本
歴史 500 吉川弘文館 人物を追跡する 儀礼国家の解体-中世文化史論集
739. 佐々木 馨 日蓮と天皇(上)(下).-国主観との関連で
刊行年:1977/10|1978/04
データ:
日本
仏教 43|45
日本
仏教研究会 中世仏教と鎌倉幕府
740. 下出 積與 龍形神の意味
刊行年:1964/02
データ:
日本
歴史 189 吉川弘文館 古代
日本
の庶民と信仰