日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 南西日本プログラム参加者有志 2010年度南西日本プログラム 奄美調査報告書
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3
明治大学
日本古代学教育・研究センター 報告
722. 中村 友一 『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(文学・史学・地理学) 17
明治大学
大学院法学研究科 日本古代の氏姓制
723. 中村 友一 恩智神主氏について
刊行年:2012/03
データ:日本古代学 4
明治大学
日本古代学教育・研究センター
724. 永藤 靖 ヒルコとは何者か.-内項と外項の構造
刊行年:2010/03
データ:日本古代学 2
明治大学
日本古代学教育・研究センター
725. 永藤 靖 境界をつくり出すもの.-『備前国風土記』の犬・妊婦・石
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 12
明治大学
古代学研究所
726. 中村 明蔵 隼人国の成立と国府の形成をめぐる諸問題
刊行年:1975/03
データ:史元 19 史元会 隼人の研究
727. 長友 朋子|中村 大介 タイ及び雲南省の民族事例からみた土器製作の保守と変動
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15
明治大学
古代学研究所
728. 堂野前 彰子 火の神話.-大分県岩倉社のケベス祭から
刊行年:2009/03
データ:文化継承学論集 5
明治大学
大学院文学研究科 文化的な火|自然の火|女神の死|国生み神話
729. 堂野前 彰子 歌語としての「奥妻」.-越中の家持
刊行年:2010/03
データ:日本古代学 2
明治大学
日本古代学教育・研究センター
730. 堂野前 彰子 境界を越えていく女.-『万葉集』を中心に
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3
明治大学
日本古代学教育・研究センター
731. 築地 貴久 鎌倉幕府「流刑地」としての東と西.-その成立と展開
刊行年:2009/03
データ:文化継承学論集 5
明治大学
大学院文学研究科 鬼界島|夷島|硫黄島|境界領域
732. 李 興淑 『源氏物語』の注釈書における礼楽思想.-熊沢蕃山『源氏外伝』序をめぐって
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3
明治大学
日本古代学教育・研究センター
733. 渡辺 滋 受領像の形成過程.-藤原陳忠の事例を中心として
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3
明治大学
日本古代学教育・研究センター
734. 氣賀澤 保規 『西安碑林全集』所載「唐代墓誌目録」
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究』
明治大学
735. 黒済 和彦 蕨手刀の型式分類及び編年と分布
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景 蕨手刀の考古学
736. 熊木 俊朗 弥生時代中期併行の北海道の続縄文土器(北海道東部)
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道続縄文土器の広域編年』 (石川 日出志(
明治大学
))
737. 久保 勇 敗戦後の武士たち.-『保元物語』『平治物語』で処分された人々
刊行年:2010/12
データ:古代学研究所紀要 14
明治大学
古代学研究所
738. 黄 正建 『天聖令・雑令』の整理と研究|『天聖令』の唐宋史研究における価値について-現在の研究成果を中心に
刊行年:2010/03
データ:日本古代学 2
明治大学
日本古代学教育・研究センター 特別講義
739. 志村 佳名子 平城宮の饗宴儀礼.-8世紀宮室の儀礼空間に関する一考察
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 12
明治大学
古代学研究所
740. 品川 欣也 砂沢式土器の細分と五所式土器の位置づけ
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道続縄文土器の広域編年』 (石川 日出志(
明治大学
))