日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
771件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
721. 武田 昌憲 背負われる王権.-『太平記』、後醍醐帝像の一面
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
722. 高橋 貢 謡曲「藤戸」にみる弱者への視線
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
723. 関口 忠男 『平家物語』の無常観小考.-藤原成親零落の叙述をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
724. 鈴木 孝庸 軍記ものの道行文と語り
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
725. 鈴木 彰 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流.-八坂本の一性格をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
726. 仲井 克己 『今昔物語集』仏法部といくさ語り
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
727. 中村 裕一 文書行政
刊行年:1997/06
データ:『魏晋南北朝隋唐時代史の基本問題』
汲古
書院 唐代公文書研究
728. 所 功 官奏の成立と儀式文
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』
汲古
書院 平安朝儀式書成立史の研究
729. 礪波 護 唐の三省六部
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア世界』
汲古
書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策 唐代政治社会史研究
730. 利根川 清 『海道記』の歴史性.-中納言宗行記事を中心に
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
731. 時野谷 滋 日唐の四等官
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』
汲古
書院 飛鳥奈良時代の基礎的研究
732. 東野 治之 正倉院日名子文書の「造菩薩願文」.-釈霊実撰『鏡中集』との関連をめぐって
刊行年:1986/09
データ:『上代文学と漢文学』
汲古
書院 遣唐使と正倉院
733. 忠鉢 仁 『太平記』執筆の背景.-禧子・廉子を中心として
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
734. 山根 清志 唐食実封制に於ける所謂「七丁封戸」の問題について
刊行年:1980/12
データ:『中嶋敏先生古稀記念論集』 上 中嶋敏先生古稀記念事業会(発行)|
汲古
書院(発売)
735. 山本 岳史 源平闘諍録 難読箇所一覧
刊行年:2012/06
データ:『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』 8
汲古
書院 解題
736. 利光 三津夫 再び初期食封制について
刊行年:1987/09
データ:『東洋法史の探究』
汲古
書院 続律令制の研究
737. 渡辺 匡一 絵にみる武家の姿.-『藍染川絵巻』における制作者(享受者)像をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
738. 大津 雄一編 梶原正昭著述目録
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』
汲古
書院
739. 氣賀澤 保規 北朝隋の「軍人」について
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』
汲古
書院 府兵制の研究-府兵兵士とその社会
740. 蔵中 しのぶ 上代漢文伝の達成と『続日本紀』.-氏族伝承的漢文伝から律令的漢文伝へ
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢文学』
汲古
書院 奈良朝漢詩文の比較文学的研究