日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 安田 喜憲 歴史は警告する:現代文明崩壊のシナリオ
刊行年:1994/01
データ:学術月報 47-1 日本学術振興会 稲作
722. 矢田 俊文 明応地震と太平洋海運
刊行年:1998/05
データ:民衆史研究 55 民衆史研究会
723. 門田 誠一 奈良時代碑文にみる在地仏教の特質.-金井沢碑と隋・唐像銘との比較から
刊行年:2016/01
データ:『東アジア古代金石文研究』 法蔵館 日本古代碑文の東アジア史的
環境
724. 八木 光則 蝦夷の成立と原蝦夷
刊行年:2003/03/19
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 過酷な
環境
725. 安川 定男 恋愛と結婚
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 出自と
環境
726. 森本 茂 自然.-風物・風土・四季
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
727. 森 勇一 稲作農耕と昆虫
刊行年:1996/08
データ:季刊考古学 56 雄山閣出版 稲作と
環境
考古学
728. 森川 昌和 福井県鳥浜貝塚
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
729. 元木 泰雄 王権と武士政権.-清盛・義仲・頼朝
刊行年:2000/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 45-7 学燈社 軍記物語の〈
環境
〉
730. 村山 修一 源氏物語と受領
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 政治・経済
731. 町田 洋 火山灰考古学の最近の成果
刊行年:1995/10
データ:全面改訂『新しい研究法は考古学になにをもたらしたか』 クバプロ 昔の
環境
を復元する
732. 松井 章 古代日本海沿岸地方と「サケ・マス論」
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 日本海をめぐる文明史
733. 松井 章 動物食と植物食
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館
734. 松尾 葦江 戦争の物語.-軍記物語を産み育てた時代と文化
刊行年:2000/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 45-7 学燈社 軍記物語の〈
環境
〉
735. 宮本 一夫 縄文農耕と縄文社会
刊行年:2000/03
データ:『古代史の論点』 1 小学館
736. 南 久和 石川県チカモリ遺跡
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 多雪地帯の遺跡
737. 箕浦 幸治|中谷 周 津軽十三湖及び周辺湖沼の成り立ち
刊行年:1990/11
データ:地質学論集 36 日本地質学会
738. 光谷 拓実 年輪からみる法隆寺再建論争
刊行年:2003/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-14 学燈社
739. 水野 章二 山門領近江国木津荘に関する基礎的研究
刊行年:1994/03
データ:琵琶湖博物館開設準備室研究調査報告 2 琵琶湖博物館開設準備室
740. 松山 利夫 ナラ林帯の文化
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 日本海をめぐる文明史 オホーツク文化