日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 塩沢 君夫 原始的共同体|アジア的
生産
様式の社会|古代的
生産
様式の社会
刊行年:1979/05
データ:『経済史入門』 有斐閣
722. 伊藤 武士 秋田城とその支配(交通と物流〈
生産
遺跡《須恵器および瓦の
生産
》〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
723. 上田 恵 古代末期の須恵器
生産
について.-窯構造と
生産
器種からの検討
刊行年:2005/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅳ 立命館大学考古学論集刊行会
724. 植野 浩三 古墳時代中期の手工業
生産
と政治秩序.-須恵器
生産
の展開を中心にして
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
725. 廣瀬 時習 古墳時代後期の玉
生産
研究ノート.-曽我遺跡の玉
生産
と画期
刊行年:2010/12
データ:『考古学は何を語れるか』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
726. 古尾谷 知浩 文献史料からみた古代の鉄
生産
・流通と鉄製品の
生産
刊行年:2011/12
データ:『官衙・集落と鉄』 奈良文化財研究所 報告
727. 藤原 哲 古代出雲の須恵器
生産
と瓦
生産
.-四反田窯跡の出土遺物とその評価
刊行年:2004/07
データ:出雲古代史研究 14 出雲古代史研究会
728. 長谷川 厚 古代東国における土器
生産
.-特に関東地方、奈良時代の土師器
生産
について
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部
729. 村山 正市 出羽国南半の須恵器
生産
をめぐって.-須恵器
生産
の一,二の考察
刊行年:1986/10
データ:考古学研究 33-2 考古学研究会
730. 西田 繁 渡部義通氏の「日本原始共産社会の
生産
および
生産
力の発展」を読みて
刊行年:1931/11
データ:史論 1 歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成
731. 藤間 生大 原始・古代史.-
生産
力と
生産
関係の解明を主として
刊行年:1955/12
データ:『講座歴史』 2 大月書店
732. 渡部 義通 日本原始共産社会の
生産
および
生産
力の発展|同(二)|同
刊行年:1931/07-09
データ:思想 110~112 岩波書店 歴史科学大系1日本原始共産制社会と国家の形成
733. 工藤 竹久 下北半島のアワビ貝塚
刊行年:2004/10
データ:『歴史と風土-南部の地域形成-』 雄山閣
生産
・流通と地域 浜尻屋貝塚|大平貝塚
734. 工藤 雅樹 東北地方の製塩∥塩
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期
生産
735. 北野 博司 総論
刊行年:1994/09
データ:北陸古代土器研究 4 北陸古代土器研究会 特集:須恵器
生産
における8世紀中葉の画期
736. 岸本 一郎 東播磨
刊行年:1993/02
データ:季刊考古学 42 雄山閣出版
生産
地の様相と編年 須恵器
737. 亀井 明徳 古代・中世の対外関係(貿易陶磁器)
刊行年:1986/03
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 下 有斐閣
738. 黄 曉芬 中国漢代
刊行年:2000/02
データ:季刊考古学 70 雄山閣出版
生産
経済民の副葬行為
739. 柴田 昌児 高地性集落と山住みの集落
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・
生産
空間の考古資料
740. 後藤 健一 湖西産須恵器の流通
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と
生産
組織