日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1194件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 中山 薫 備中の国津について
刊行年:1972/02
データ:続日本紀研究 159
続日本紀研究会
722. 中山 薫 文武朝初期における高安条修理の背景
刊行年:1977/08
データ:続日本紀研究 192
続日本紀研究会
723. 中村 聡 天武朝の外位制について
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
724. 中西 康裕 大津道に関する一考察
刊行年:1991/02
データ:続日本紀研究 273
続日本紀研究会
古道
725. 中野 高行 天智朝創建寺院と正史
刊行年:2011/04
データ:続日本紀研究 391
続日本紀研究会
726. 直木 孝次郎 壬申の乱関係文献目録
刊行年:1954/01
データ:続日本紀研究 1-1
続日本紀研究会
727. 直木 孝次郎 信貴山焼米出土地と高安城税倉
刊行年:1959/06
データ:続日本紀研究 6-6
続日本紀研究会
728. 直木 孝次郎 友と伴.-古代の友情について
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
729. 直木 孝次郎 序文
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
730. 田村 吉永 大井氏の「平城京外京と京東条里」を讀んで
刊行年:1961/08
データ:続日本紀研究 8-8
続日本紀研究会
731. 土橋 誠 宅地と本拠地に関する若干の憶説.-都城制成立以前の宅地のあり方をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
732. 徳田 奈保子 陸奥国の鎮守制についての一考察.-城司制論をめぐって
刊行年:1999/10
データ:続日本紀研究 322
続日本紀研究会
研究ノート
733. 傳田 伊史 延暦十七年五月廿三日格について
刊行年:1988/12
データ:続日本紀研究 260
続日本紀研究会
外位|笏
734. 東野 治之 長屋王家と大伴家
刊行年:1992/12
データ:続日本紀研究 283
続日本紀研究会
長屋王家木簡の研究
735. 東野 治之 ありねよし 対馬の渡り.-古代の対外交流における五島列島
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
736. 丁 珍娥 平安前期における渡来系官人の昇進.-家柄との関係を中心に
刊行年:2004/08
データ:続日本紀研究 351
続日本紀研究会
737. 寺内 浩 大税と大租
刊行年:1989/06
データ:続日本紀研究 263
続日本紀研究会
738. 寺内 浩 女丁について
刊行年:1990/08
データ:続日本紀研究 270
続日本紀研究会
739. 寺西 貞弘 栄原永遠男著『日本古代銭貨流通史の研究』
刊行年:1994/11
データ:続日本紀研究 292
続日本紀研究会
740. 塚口 義信 『日本書紀』と『日本紀』の関係について.-同一史書説の再検討
刊行年:2011/06
データ:続日本紀研究 392
続日本紀研究会
研究ノート