日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 高橋 誠一
近江
国坂田郡の古代山城と東山道
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
722. 谷岡 武雄
近江
国犬上郡の条里と湖東平野中部の開発
刊行年:1956/10
データ:人文地理 8-5 柳原書店 平野の開発-近畿を中心として
723. 関本 みや子
近江
荒都歌試論.-旧都歌以前の荒都歌
刊行年:1990/12
データ:関東短期大学紀要 35 万葉集
724. 鈴木 千代乃 目につくわが背.-
近江
遷都前後の額田王
刊行年:2000/01
データ:大美和 98 大神神社
725. 杉山 信三
近江
国府跡発見物語(1)~(3).-すぎこしのかなた
刊行年:1995/05-07
データ:古代文化 47-5~7 古代学協会
726. 菅原 祥夫 製鉄導入の背景と城柵・国府,
近江
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社 藤原仲麻呂
727. 新行 紀一 惣村の展開.-
近江
国菅浦荘と清九郎
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版
728. 新谷 秀夫 「
近江
の海」とうたいおこすこと.-歌枕の源流
刊行年:1998/03
データ:『水辺の万葉集』 笠間書院
729. 田中
近江
国府に古代都市はあったのか
刊行年:1986/11
データ:新修大津市史9月報 大津市
730. 田端 与利男 北陸道(
近江
国-三尾駅)
刊行年:1978/06
データ:『古代日本の交通路』 Ⅱ 大明堂
731. 中居 和志 古墳出現前後の
近江
地域.-土器編年を中心に
刊行年:2010/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
732. 中井 均 居館と村落.-
近江
地域を中心とした分類の試み
刊行年:2004/01
データ:研究調査報告 21 滋賀県立琵琶湖博物館
733. 永井 隆之 延暦寺領
近江
国堅田荘の王孫意識
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台文化の地方への伝播 大友皇子
734. 西島 太郎
近江
国佐々木越中氏と西佐々木同名中
刊行年:2004/08
データ:日本歴史 675 吉川弘文館
735. 西角井 正大 神々の祭り
近江
・若狭・北陸
刊行年:1982/09
データ:『探訪神々のふる里』 7 小学館
736. 西尾 和美 伊予河野氏文書の
近江
伝来をめぐる一考察
刊行年:2009/08
データ:四国中世史研究 10 四国中世史研究会
737. 新野 直吉 斉明・
近江
朝の諸勢力(上)(下)
刊行年:1960/10|12
データ:芸林 11-5|6 芸林会
738. 夏目 隆文 万葉集巻二十に見える防人のふるさと<
近江
篇>
刊行年:1969/03
データ:愛知大学綜合郷土研究所紀要 14 愛知大学綜合郷土研究所
739. 中村 林一
近江
の山城小谷城址の発掘整備.-滋賀県東浅井郡
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と展望 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
740. 中村 修也 小野氏と
近江
・山背国.-推古朝の一断面
刊行年:1992/05
データ:古代文化 44-5 古代学協会