日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 畑 宏明 石狩大将ハウカセとウラシナイ
刊行年:1981/05
データ:チャシの
里
8
722. 瀧川 政次郎 華道と香道とについて
刊行年:1969/03
データ:香越
里
9 増補新版日本社会経済史論考
723. 金田 章裕 「条
里
制」研究から何が見えるか.-景観史構築への道程
刊行年:2006/10
データ:『歴史と空間』 朝倉書店 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
724. 福島 正樹 古代における善光寺平の開発について.-旧長野市街地の条
里
遺構を中心に
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 96 国立歴史民俗博物館 信濃国の考古学
725. 藤間 生大 古代の技術と倭人伝の
里
程記事.-指南車・記
里
鼓・倭人伝
刊行年:1978/07
データ:中央公論歴史と人物 8-7 中央公論社 東アジア世界研究への模索-研究主体の形成に関連して
726. 足利 健亮 歴史がつくった景観-解題|古代がつくった景観(都城-平安京|計画官道-近江の東山道|関東地方-主として北関東-の条
里
)
刊行年:1982/07
データ:『歴史がつくった景観』 古今書院 大
里
郡条
里
日本古代地理研究
727. 秋道 智彌|赤坂 憲雄∥田口 洋美(司会)
里
山・
里
海の民俗システム.-人間と自然との関係の変容と新たな創出
刊行年:2005/11
データ:季刊東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会
728. 金田 章裕 近江国高島郡木津荘域の条
里
プラン.-旧湖岸・土地利用復原の一前提
刊行年:1994/03
データ:琵琶湖博物館開設準備室研究調査報告 2 琵琶湖博物館開設準備室 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
729. 服部 昌之 条
里
の全国的分布について|畿内の古代景観の復原|大宰府周辺の古代景観の復原
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 条
里
制
730. 孫 永鍾∥権 又根訳 徳興
里
壁画古墳被葬者亡命人説について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代日本』 雄山閣出版 初出「歴史科学」1991年1・2号、1987年1号「徳興
里
壁画古墳の主人公の国籍問題について」の再論 武田幸男説批判
731. 吉澤 貞人 「徒然草摘議」について
刊行年:1968/02
データ:可
里
婆禰 7
732. 村井 康彦 平安京の形成(新京の造営|洛陽・長安の都|大内裏と内裏|京職と京戸の生活)|平安京と貴族政治(御堂と
里
内裏|市域の変貌)
刊行年:1970/10
データ:『京都の歴史』 1 学芸書林 薬子の変|諸司厨町|京戸|京職|祇園御霊会 古京年代記-飛鳥から平安へ∥平安京と京都-王朝文化史論
733. 木原 克司 地域研究.-大阪市長原遺跡周辺の微地形と水田址
刊行年:1982/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅰ
734. 桑原 公徳 地籍図の保存問題
刊行年:1982/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅰ
735. 北川 桃雄 法隆寺の歩み|堂塔伽藍-西院|大宝蔵の芸術|東院伽藍斑鳩の古墳
刊行年:1962/06
データ:『いかるがの
里
法隆寺』 淡交社
736. 佐藤 興治 朝鮮半島における方格地割
刊行年:1984/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅲ
737. 坂本 太郎 遠江史跡随想
刊行年:1979/04
データ:『遠江の
里
』 ひくまの出版 坂本太郎著作集10歴史教育と文化財
738. 岩本 次郎 圃場整備について|稗田の坪付解説
刊行年:1982/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅰ
739. 八賀 晋 古代の埋没水田遺構
刊行年:1982/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅰ
740. 中井 一夫 地域研究.-奈良県における発掘調査から
刊行年:1982/09
データ:条
里
制の諸問題 Ⅰ