日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
798件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
721. 富山 正徳 平安・
鎌倉時代
の仏教説話中に見られる景教の影響について.-ルカ伝の間接文献の紹介
刊行年:1960/03
データ:日本仏教 7 日本仏教研究会 伝暦
722. 土井 光祐
鎌倉時代
聞書類における本文整定の一形態.-明恵述・定真聞書「護身法事」をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
723. 鶴見 貞雄 祇園城跡(小山市)出土
鎌倉時代
板碑の蓮座.-板碑蓮座から時代相を探るためのメモ
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦記念事業実行委員会
724. 築島 裕 平安
鎌倉時代
における仏僧の教学生活.-聖教類書写加点に従事した時刻、年齢など
刊行年:2004/03
データ:日本学士院紀要 58-3 日本学士院
725. 辻垣 晃一 孝養から見た
鎌倉時代
の家族.-「家」・惣領制・親族の結合様式を考える
刊行年:2008/03
データ:『公家と武家』 Ⅳ 思文閣出版 日本
726. 山本 真吾 平安,
鎌倉時代
に於ける副詞「たとひ」の漢字表記について.-僧侶実用漢字の世界
刊行年:1990/06
データ:三重大学日本語学文学 1 三重大学日本語学文学研究室
727. 山本 真吾 平安
鎌倉時代
における諷誦文類の収録状況と訓点に関する一考察.-表白文 願文を中心として
刊行年:1994/09
データ:訓点語と訓点資料 94 訓点語学会
728. 湯浅 治久
鎌倉時代
の葛西氏と葛西地域をめぐって.-地域史フォーラム「鎌倉幕府と葛西氏」によせて
刊行年:2004/05
データ:『鎌倉幕府と葛西氏』 名著出版
729. 六角 紫水 上代期|奈良時代|藤原時代|
鎌倉時代
|足利時代|桃山時代|徳川時代|明治時代
刊行年:1932/03
データ:『東洋漆工史』 雄山閣
730. 渡辺 則文 律令制下における塩生産|平安時代末期~
鎌倉時代
における塩の生産(中世の製塩技術)
刊行年:1980/10
データ:『日本塩業大系』 原始・古代・中世(稿) 日本専売公社
731. 渡辺 智裕 鎌倉幕府吏僚の所領-二階堂氏と島和田村|
鎌倉時代
の信夫佐藤氏の動向-奥州合戦とその後
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 中世
732. 伊藤 英造 遠野の歴史Ⅰ(「中世南部氏考・序-伝承と歴史-」)|遠野の歴史Ⅱ(
鎌倉時代
の南部氏について(Ⅰ)|南部六郎実長と日蓮)|遠野の歴史Ⅲ(
鎌倉時代
の南部氏(Ⅱ))
刊行年:1992/03
データ:『平成三年度博物館講座 講義集』 Ⅰ 遠野市立博物館
733. 網野 善彦 平安時代末期~
鎌倉時代
における塩の生産(荘園公領制と塩の生産|平民百姓による塩の生産|神人による塩の生産|在地領主による製塩|平安時代末期~
鎌倉時代
の塩生産と流通)
刊行年:1980/10
データ:『日本塩業大系』 原始・古代・中世(稿) 日本専売公社
734. 武田 鏡村 鎌倉・室町時代 芸術家(雪舟)|
鎌倉時代
宗教家(法然|一休|栄西|親鸞|明恵|道元|日蓮|一遍|日親|蓮如)|
鎌倉時代
文人(西行|藤原定家|鴨長明|運慶|吉田兼好)|室町時代 文人(二条良基|世阿弥|飯尾宗祇)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 鎌倉・室町時代編
735. 高橋 源一郎 九十九里浜田野開拓考|同(承前完)
刊行年:1915/11|12
データ:歴史地理 26-5|6 日本歴史地理学会 総論|地質地形上よりみたる九十九里|地名よりみたる九十九里浜沿岸平野|和名抄時代に当りて幾何郷村ありしか|記録及遺跡よりみたる九十九里開拓の諸時代説|国造時代・国郡政治時代・
鎌倉時代
以後・近世江戸時代
736. 義江 彰夫 国衙支配の展開
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 鎌倉幕府地頭職成立史の研究
737. 岡本 文良|柳川 正実 平安~
鎌倉時代
のあらまし|平清盛|平清盛の人物資料館|源頼朝|源頼朝の人物資料館|源義経|源義経の人物資料館|北条時宗|北条時宗の人物資料館|
鎌倉時代
の文化|
鎌倉時代
に活やくした人びと|室町時代のあらまし|足利義満|足利義満の人物資料館|足利義政|足利義政の人物資料館|室町時代の文化|雪舟|雪舟の人物資料館|室町時代に活やくした人々
刊行年:1990/03
データ:『新教科書に出てくる42人の人物と日本の歴史』 3 学習研究社
738. 桑原 恭子 鎌倉・室町時代 女性(北条政子)|
鎌倉時代
女性(平時子|八条院暲子|静御前|恵心尼)|室町時代 女性(日野富子|出雲阿国)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 鎌倉・室町時代編
739. 熊谷 幸次郎 鐘銘遣文にあらわれた人名綜覧稿-奈良・平安・
鎌倉時代
篇|同(承前)|同(承前)|同(完結)
刊行年:1972/12-1975/12
データ:学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 21~24 早稲田大学教育学部
740. 北上市立博物館(沼山 源喜治)編 仏教の流入|北上川東岸の古代寺院と仏像群|毘沙門天信仰|なた彫りの仏像|神の造形|信仰を集めた十一面観音像|
鎌倉時代
以後の仏像
刊行年:1991/03
データ:『きたかみの古仏』 北上市立博物館 図録