日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1026件中[721-740]
620
640
660
680
700
720
740
760
780
800
721. 中島 圭
須恵器
系土師器の研究.-いわゆる赤焼土器の再検討
刊行年:2010/03
データ:『還暦、還暦?、還暦!』 武末純一先生還暦記念事業会
722. 富田 和夫 律令制成立期における
須恵器
流通の一様相.-八幡太神南遺跡群出土
須恵器
の検討
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
723. 冨田 尚夫 松山市波賀部神社古墳出土
須恵器
について
刊行年:2003/03
データ:愛媛県歴史文化博物館研究紀要 8 愛媛県歴史文化博物館 資料紹介
724. 富本 和夫 霞ヶ関遺跡群出土の上野産
須恵器
をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
725. 戸田 有二 福島県の5世紀の
須恵器
|宮城県の5世紀の
須恵器
|山形・岩手・秋田・青森五県の五世紀の
須恵器
|福島・宮城・山形・岩手県の6世紀の
須恵器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 古墳時代
726. 寺西 健一 鳥取県杉崎18号墳出土の
須恵器
刊行年:1985/07
データ:古文化談叢 15 九州古文化研究会
727. 辻川 哲朗 井辺八幡山古墳出土
須恵器
「耳付杯」の系譜について
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
728. 筒井 崇史 飛鳥時代
須恵器
杯Hの地域性について
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター であいと交流
729. 辻 秀人
須恵器
生産窯の同定について.-考古学的方法によるアプローチ
刊行年:1989/07
データ:『考古学論叢』 Ⅱ 纂修堂 鳥屋窯跡
730. 茅野 嘉雄 野尻(1)遺跡から出土した
須恵器
・土師器の特徴
刊行年:2004/03
データ:『野尻(1)遺跡Ⅵ-国道101号線浪岡五所川原道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告- 野尻(2)遺跡Ⅲ-国道7号線バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会 まとめ
731. 千葉 隆司 宮脇B遺跡・愛宕山古墳出土の土師器と
須恵器
について
刊行年:1997/05
データ:婆良岐考古 19 婆良岐考古同人会
732. 趙 哲済
須恵器
杯類の成形技法研究の一手法
刊行年:2002/09
データ:大阪歴史博物館研究紀要 1 大阪市文化財協会 研究ノート
733. 山本 悦世|土井 基司|田代 健二
須恵器
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的研究』 下 山陽新聞社 集成篇
734. 横山 浩一 手工業生産の発展.-土師器と
須恵器
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
735. 吉岡 康暢 中村浩監修
須恵器
集成図録 第1巻,第3巻
刊行年:1995/11
データ:季刊考古学 53 雄山閣出版 書評
736. 吉岡 康暢 中世
須恵器
の語る列島海域の物流
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
737. 田 恵二 土師器形式変遷図|
須恵器
形式変遷図
刊行年:1983/11
データ:『日本史総覧』 Ⅰ 新人物往来社
738. 吉田 知史 交野地域からみた古墳時代
須恵器
生産
刊行年:2010/12
データ:ヒストリア 223 大阪歴史学会 考古・部会報告
739. 脇田 晴子 吉岡康暢著『中世
須恵器
の研究』を読んで
刊行年:1995/11
データ:日本史研究 399 日本史研究会
740. 渡辺 一
須恵器
作りのムラ.-工人集落の歴史的性格
刊行年:1994/05
データ:『古代王権と交流』 2 名著出版