日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7201-7220]
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7201. 衣笠 健雄 我国上代に於ける関の配置に就て
刊行年:1919/10
データ:歴史地理 34-4
日本
歴史地理学会
7202. 河野 広道|藤本 英夫 御殿山墳墓群について
刊行年:1961/03
データ:考古学雑誌 46-4
日本
考古学会 縄文後期~晩期
7203. 河野 房男 白河院の近臣藤原長実の家族について
刊行年:1961/08
データ:歴史教育 9-8
日本
書院 平安末期政治史研究
7204. 河野 房男 院政期の受領層
刊行年:1964/06
データ:歴史教育 12-6
日本
書院 平安末期政治史研究
7205. 河野 通明 平安時代の籾摺臼
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
7206. 神野志 隆光 源氏物語の仏教思想の問題点
刊行年:1978/05
データ:解釈と鑑賞 別冊 至文堂 源氏物語の位相
7207. 鴻巣 隼雄 国学における神の位相.-本居宣長を中心に
刊行年:1975/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-1 学燈社
7208. 紅楳 英顕 『往生要集』のおける概念と称名
刊行年:1977/03
データ:印度学仏教学研究 25-2
日本
印度学仏教学会
7209. 虹村 弘|増子 康眞 伊勢湾沿岸・美濃
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の考古学』 下 学生社
7210. 甲元 眞之 朝鮮・対馬海峡
刊行年:1975/02
データ:えとのす 2 新
日本
教育図書
7211. 甲元 眞之 農耕もあった豊かな縄文文化
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14-13 中央公論社
7212. 古賀 信幸 発掘調査からみる大内氏館の変遷
刊行年:1997/09
データ:れきし 59 NHK学園 文化財トピックス
7213. 古閑 正浩 長岡京の造瓦組織と造営過程
刊行年:2011/02
データ:考古学雑誌 95-2
日本
考古学会
7214. 胡口 靖夫 韓子について
刊行年:1980/09
データ:歴史公論 6-9 雄山閣出版
7215. 国分 直一 蛇鈕の金印が意味するもの
刊行年:1977/11
データ:中央公論歴史と人物 7-11 中央公論社
7216. 国分 直一 隼人と島嶼世界
刊行年:1984/12
データ:歴史公論 10-12 雄山閣出版
7217. 国分 直一 常陸国風土記雑考
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新
日本
教育図書
7218. 小久保 崇明 大鏡の語法「人とおぼえずとよ」小考
刊行年:1965/06
データ:語文 21
日本
大学国文学会
7219. 小駒 甫 志富田荘をめぐる二・三の考察
刊行年:1967/11
データ:中世史研究 1
日本
大学文理学部史学科中世史研究会
7220. 呉座 勇一 史料を読むということ
刊行年:2019/03
データ:日文研 62 国際
日本
文化研究センター エッセイ 本能寺の変