日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7221-7240]
7120
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7300
7221. 菊地 大樹 奈良時代の僧位制と持経者
刊行年:1996/03
データ:遙かなる中世 15 中世史
研究
会(東京大学)
7222. 岸 俊男 東大寺領越前庄園の復原と口分田耕営の実態
刊行年:1954/11
データ:南都仏教 1 南都仏教
研究
会 日本古代籍帳の
研究
7223. 岸 俊男 防人考.-東国と西国
刊行年:1955/03
データ:『万葉集大成』 11 平凡社 日本古代政治史
研究
7224. 岸 俊男 古代史
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 時代史
研究
法
7225. 岸 俊男 倉印管見
刊行年:1967/01
データ:日本歴史 224 吉川弘文館
研究
余録 日本古代籍帳の
研究
7226. 岸 俊男 飛鳥と方格地割
刊行年:1970/07
データ:史林 53-4 史学
研究
会 日本古代宮都の
研究
7227. 岸 俊男 記紀・万葉集のミヤコ
刊行年:1976/01
データ:日本歴史 332 吉川弘文館
研究
余録 日本古代宮都の
研究
7228. 岸田 徹|酒井 英男 青森県唐川城跡における磁気探査の成果
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部考古学
研究
室
7229. 岸辺 成雄 唐代妓館の組織
刊行年:1955/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 5 共立出版
7230. 菊池 山哉 別所と俘囚(図上の別所村|延喜式俘囚料と別所|俘囚の配置と別所|俘囚の反乱|俘囚村の出入制禁|俘囚長と自治|別所仏堂建立の目的|俘囚の呼び方|俘囚と別所|蝦夷村を訪ねて|別所の追加)
刊行年:1947/10
データ:多麻史談 15-2 木曾呂之
研究
(其拾) 別所と特殊部落の
研究
7231. 菊池 山哉 別所と俘囚 序文
刊行年:1952/01
データ:東京史談 20-1 木曾呂之
研究
(其二十八) 別所と特殊部落の
研究
7232. 菊池 紳一 鎌倉時代の天野氏について
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の社会と文化』 東京堂出版 家系と身分
7233. 菊池 徹夫 トビニタイ土器群について.-擦文土器とオホーツク土器
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 北方考古学の
研究
7234. 菊池 徹夫 宇田川考古学の形成期.-大学紛争の頃の常呂遺跡
刊行年:2006/06
データ:彌生 29 東京大学大学院人文社会系
研究
科考古学
研究
室談話会
7235. 川端 新 牒・告書・下文.-荘園制的文書体系の成立まで
刊行年:1998/05
データ:史林 81-3 史学
研究
会 荘園制成立史の
研究
7236. 河原 正彦 祇園御霊会と少将井信仰.-行疫神と水神信仰との抵触
刊行年:1962/11
データ:『日本文化史論集』 同志社大学日本文化史
研究
会
7237. 神田 千里 鐘と中世の人びと
刊行年:1980/10
データ:遙かなる中世 4 中世史
研究
会(東京大学)
7238. 川嶋 將生 東寺領八条院町の構造と生活
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
7239. 川副 武胤 甲斐の酒折宮の歌.-古事記国県邑里考のうち
刊行年:1981/01
データ:山形大学史学論集 1 山形大学人文学部教養部歴史学
研究
室 日本古典の
研究
7240. 川副 武胤 甲斐の酒折宮の歌 補説.-吉田孝氏「酒折宮の説話の背景」に関説して
刊行年:1983/02
データ:山形大学史学論集 3 山形大学人文学部教養部歴史学
研究
室 日本古典の
研究