日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7321-7340]
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7321. 金田 章裕 散村の展開
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史地理学
研究
』 大明堂 散村の展開
7322. 金田 章裕 条里プランの形成と展開|条里プランと古代・中世の土地利用|古代・中世の村落形態とその変遷|村落景観発展プロセスの二・三の類型|おわりに-残された課題
刊行年:1985/06
データ:『条里と村落の歴史地理学
研究
』 大明堂 終章
7323. 木村 由美子 『栄花物語』巻二十「御賀」を読む
刊行年:2007/05
データ:『栄花物語の新
研究
-歴史と物語を考える』 新典社
7324. 木本 好信 押小路本『堀河院記』所載『経信記』について
刊行年:1980/09
データ:『平安朝日記と記録の
研究
-その逸文史料』 みつわ
7325. 北村 一仁 南北朝時期的“荒”
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史
研究
-回顧与探索』 湖北教育出版社
7326. 木津 博明 上野国窯業考(序)
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団
研究
紀要 10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
7327. 鬼頭 清明 倭からヤマト政権へ
刊行年:1979/04
データ:『共同
研究
日本と朝鮮の古代史』 三省堂 大和朝廷と東アジア
7328. 河野 通明 正倉院子日手辛鋤の農耕具史上の位置
刊行年:1994/02
データ:『日本農耕具史の基礎的
研究
』 和泉書院
7329. 肥塚 隆保|高妻 洋成|脇谷 草一郎|万 欣 古代墳墓副葬品の蛍光X線分析調査結果
刊行年:2006/03
データ:『東アジア考古学論叢-日中共同
研究
論文集-』 奈良文化
研究
所
7330. 国分 直一 我が国古代稲作の系統
刊行年:1955/09
データ:農林省水産講習所
研究
報告(人文科学篇) 1
7331. 国分 直一 山口県豊浦郡豊浦町川棚山田古墳
刊行年:1962/03
データ:農林省水産講習所
研究
報告(人文科学篇) 7
7332. 木越 邦彦 14C年代値の整理と14C測定法の改良
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的
研究
』 日本学術振興会 年代
7333. 木越 邦彦 日本での1950年代の14C年代測定の思い出
刊行年:2006/09
データ:『年代測定と日本文化
研究
』予稿集 木越邦彦先生米寿記念シンポジウム事務局|(株)加速器分析
研究
所 特別講演
7334. 岸 俊男|菅谷 文則 飛鳥京跡第五十一次発掘調査出土木簡について
刊行年:1977/10
データ:『第二回木簡
研究
集会記録』
7335. 岸田 治男 つぶさに墳陵の状態を徴し、測度し.-「上毛上野古墓記」の世界と吉田芝渓の古墳観
刊行年:1997/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団
研究
紀要 14 群馬県埋蔵文化財調査事業団
7336. 岸田 治男 室の大なると土器の奇なるを以て.-明治11年上野国西大室村「甲二児山室内並出土品位置之図」成立の周縁
刊行年:1998/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団
研究
紀要 15 群馬県埋蔵文化財調査事業団
7337. 魏 堅 廃墟の文明.-元上都
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史
研究
-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
7338. 木内 堯央 『叡山大師伝』撰述の意図
刊行年:1983/02
データ:大正大学
研究
紀要(仏教学部・文学部) 68 大正大学出版部
7339. 菊地 大 前期孫呉政権与荊州・交州
刊行年:2009/08
データ:『魏晋南北朝史
研究
-回顧与探索』 湖北教育出版社
7340. 川原 嘉久治 農具等の名称に関して
刊行年:1986/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団
研究
紀要 3 群馬県埋蔵文化財調査事業団