日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[7321-7340]
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7321. 鈴木 啓 古代の政治と文化
刊行年:1991/12
データ:『楢葉町史』 1 最終節は筆者は別 福島の歴史と
考古
7322. 杉本 宏 今までの
考古
学、これからの埋蔵文化財行政
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7323. 椙山 林継 古墳時代研究の動向
刊行年:1982/04
データ:日本
考古
学年報 32 日本
考古
学協会 1979年度の日本
考古
学界-学界の動きと研究の動向-
7324. 杉山 晋作 石枕・立花と死者の送り
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部
7325. 菅 榮太郎 弥生時代の集落景観と集団関係
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
7326. 菅谷 文則 古墳時代研究の動向
刊行年:1977/04
データ:日本
考古
学年報 28 日本
考古
学協会 1972年度の日本
考古
学界-学界の動きと研究の動向
7327. 菅谷 文則 古墳時代研究の動向
刊行年:1981/04
データ:日本
考古
学年報 21・22・23 日本
考古
学協会 1968~1970年度の日本
考古
学界-学界の動きと研究の動向
7328. 鋤柄 俊夫 七条町と八条院町
刊行年:1999/03
データ:『
考古
学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
7329. 鋤柄 俊夫 北の「城」と南の「城」
刊行年:2003/05
データ:『遺跡と景観』 高志書院 遺跡と景観
7330. 鋤柄 俊夫 宇治の中世
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
7331. 杉沢 昭太郎 中世(13世紀~戦国期)
刊行年:2009/02
データ:岩手
考古
学 20 岩手
考古
学会
7332. 杉原 和雄 高橋さんを偲ぶ
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7333. 進藤 秋輝 総論
刊行年:2008/05
データ:宮城
考古
学 10 宮城県
考古
学会
7334. 眞保 昌弘 関東東北地方の瓦からみた地域間交流
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 総括
7335. 吹田 直子 高橋美久二さんと資料館と私
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7336. 田中 則和 王ノ壇遺跡
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 東北の中世遺構を読む
7337. 谷口 肇 池子遺跡群出土の木製品は、どのように作られていたのか
刊行年:2001/04
データ:『神奈川県の不思議事典』 新人物往来社
考古
・遺跡
7338. 谷重 豊季 備後国石成庄にかかる条里坪付史料の現地
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 論文
7339. 種定 淳介 道行ぶりに誘われて.-山陽道と山陰道に美久二さんを偲ぶ
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7340. 玉井 哲雄 柱穴の掘り方と建築について
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 コメント1