日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7341-7360]
7240
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7341. 許 東海 山嶽・郡望・文類.
-
李白地理叙写及其文類競合下的自我図像
刊行年:2008/11
データ:『唐代学術研討会論文集』 里仁書局
7342. 姜 仁求 前方後円墳の起源は韓半島にある.
-
東アジア的視野から前方後円墳を考える
刊行年:1986/03
データ:歴史読本 31-6 新人物往来社
7343. 京口 元吉 飛鳥時代以前の日支交渉.
-
大陸政策批判への序説(二)
刊行年:1946/04
データ:新中国 1-2
7344. 京口 元吉 戦国以前の大陸との交渉.
-
大陸政策批判への序説(4)
刊行年:1946/06
データ:新中国 1-4
7345. 京嶋 覚 初期群集墳の形成過程.
-
河内長原古墳群の被葬者像をもとめて
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会
7346. 京嶋 覚 道路状遺構と「磯歯津路」.
-
長原遺跡の交通史的検討
刊行年:2001/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
7347. 京嶋 覚 初期計画道路の一様相.
-
河内「長原西古道」の検討
刊行年:2010/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
7348. 京樂 真帆子 平安時代の「家」と寺.
-
藤原氏の極楽寺・勧修寺を中心として
刊行年:1991/06
データ:日本史研究 346 日本史研究会 平安京都市社会史の研究
7349. 京樂 真帆子 平安京における居住と家族.
-
寄住・妻方居住・都市
刊行年:1993/03
データ:史林 76-2 史学研究会 平安京都市社会史の研究
7350. 京樂 真帆子 平安京における寺院と出家.
-
平安京都市論のための一試論
刊行年:1993/07
データ:仏教史学研究 36-1 仏教史学会 平安京都市社会史の研究
7351. 北爪 真佐夫 鎌倉御家人.
-
とくに「文士」について(1)(2)
刊行年:1999/09|2000/03
データ:札幌学院大学人文学会紀要 66|67 札幌学院大学人文学会
7352. 木建 正宏 紀伊国における古代経塚の展開.
-
造営の背景と遺構の形式分類試案
刊行年:1996/01
データ:和歌山地方史研究 29・30 和歌山地方史研究会
7353. 北西 弘 封建的小農民の成立過程.
-
特に所有権分化の指向を中心として
刊行年:1953/02
データ:大谷史学 2 大谷大学史学会 加賀国軽海郷|名田
7354. 北野 晃 胞衣と臍の緒と産湯の水.
-
日本の産育習俗の研究
刊行年:2006/05
データ:東アジアの古代文化 127 大和書房
7355. 北野 耕平 中期古墳の副葬品とその技術史的意義.
-
鉄製甲冑における新技術の出現
刊行年:1963/02
データ:『近畿古文化論攷』 吉川弘文館
7356. 北野 耕平 古墳時代中期における鉄器の二相.
-
古市古墳群出土遺物を中心として
刊行年:1985/08
データ:『三上次男博士喜寿記念論文集』 考古編 平凡社
7357. 北野 克 応安二年における歌僧慶運.
-
貞応本古今集相伝の系譜の資料
刊行年:1951/01
データ:文学 19-1 岩波書店
7358. 北野 克 新資料尺牘の紹介.
-
倭文子・蘆庵・宣長・竜麿・義門について
刊行年:1976/07
データ:語文 41 日本大学国文学会
7359. 北野 克 秘蔵・華麗なる二歌論集.
-
近衛基煕・家煕の書跡
刊行年:1979/02
データ:芸術新潮 30-2 新潮社 アート・ニューズ 話題
7360. 北野 信彦 日本考古学研究の動向(学際領域研究
-
自然科学的手法による考古学研究
-
)
刊行年:2002/05
データ:日本考古学年報 53 日本考古学協会 2000年度の日本考古学界