日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7361-7380]
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7361. 北村 圭弘 大谷コレクションの瓦(前編)(後編).-近江
古代
寺院研究の基礎資料9
刊行年:2005/03
データ:滋賀文化財だより 296|297 滋賀県文化財保護協会
7362. 北山 茂夫 平城上皇の変についての一試論.-「日本
古代
政治史の研究」続篇<2>
刊行年:1963/02
データ:立命館法学 44 続万葉の世紀
7363. 木戸 敏郎 歴史のない伝統 音の証拠物件として.-正倉院の楽器と
古代
の音
刊行年:1991/08
データ:『正倉院宝物にみる楽舞・遊戯具』 紫紅社
7364. 鬼頭 清明 武田佐知子著『
古代
国家の形成と衣服制 袴と貫頭衣』
刊行年:1985/05
データ:日本歴史 444 吉川弘文館 書評と紹介
7365. 鬼頭 清明 合理的精神と
古代
の仏教.-善珠の足跡をたどって
刊行年:1990/09
データ:れきし ? NHK学園 歴史家・鬼頭清明の歩み
7366. 河野 通明 民具という非文字資料から日本列島の
古代
多民族社会を復原する試み
刊行年:2003/12
データ:非文字資料研究 2 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議「人類文化研究のための非文字資料の体系化」 研究会報告
7367. 神野志 隆光 柿本人麻呂.-人麻呂は
古代
国家完成にどのような役割を担ったか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
7368. 神野志 隆光 西郷信綱著『
古代
人と死 大地・葬り・魂・王権』
刊行年:2000/06
データ:国語と国文学 77-6 至文堂 紹介
7369. 神野志 隆光 テキストのなかに成り立つ〈聖徳太子〉.-八世紀における「
古代
」構築
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 変奏される日本書紀
7370. 神野志 隆光 『古事記』の崩年干支月日注をめぐって.-複数の「
古代
」
刊行年:2007/11
データ:国語と国文学 84-11 至文堂 変奏される日本書紀
7371. 鴻巣 隼雄 わが国における
古代
白水郎の研究.-主として中国白水郎の巫呪的生活に関する試論
刊行年:1967/08
データ:国語と国文学 44-8 至文堂
7372. 鴻巣 隼雄 わが国
古代
白水郎の研究.-主として中国白水郎の芸能生活に関する試論
刊行年:1967/12
データ:聖心女子大学論叢 30 聖心女子大学
7373. 甲元 眞之 角田文衞先生(
古代
学)と八幡一郎先生(先史学)
刊行年:2001/06
データ:『角田文衞博士の学風と軌跡』 角田文衞先生米寿記念会 学風と人柄
7374. 肥塚 隆保
古代
珪酸塩ガラスの研究.-弥生~奈良時代のガラス材質の変遷
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
7375. 肥塚 隆保
古代
のカリガラス.-大風呂南墳墓群出土の青色ガラス釧
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財研究所年報 1999-Ⅰ 奈良国立文化財研究所 調査研究報告
7376. 古賀 登
古代
長江流域文化と日本.-巴蜀と日本の建国伝説からみた
刊行年:1996/09
データ:史観 135 早稲田大学史学会
7377. 小金丸 研一
古代
文学の構造と原理と.-「古事記」を中心として日本文学発想の一因を証明する
刊行年:1985/04
データ:日本及日本人 1578
7378. 小口 彦太 堀敏一著『均田制の研究-中国
古代
国家の土地政策と土地所有制』
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
7379. 小口 彦太 尾形勇著『中国
古代
の「家」と国家-皇帝支配下の秩序構造-』
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社
7380. 胡口 靖夫
古代
における近江国蒲生郡の水田開発.-鬼室集斯墓の所在地をめぐって
刊行年:1980/04
データ:歴史読本 25-5 新人物往来社 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として