日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7361-7380]
7260
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7361. 板橋 倫行 大伴家持の遺産|水江と黒吉|関西に遺る地名「洞」
刊行年:1954/06
データ:雙魚 12 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7362. 板橋 倫行 船枻うちて|万葉集の懸佩の小剱について
刊行年:1955/01
データ:雙魚 13 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7363. 板橋 倫行 奈加弭と金弭|関西に遺る地名「洞」再記|毛無乃岳
刊行年:1955/04
データ:雙魚 14 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7364. 板橋 倫行 万葉集と春日神社
刊行年:1956/01
データ:日本歴史 91 吉川弘文館 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7365. 板橋 倫行 万葉植物園と向島百花園
刊行年:1956/12
データ:日本歴史 102 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7366. 板橋 倫行 六朝芸文と万葉戯書
刊行年:1957/06
データ:日本歴史 108 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7367. 板橋 倫行 大伴家持と挽歌
刊行年:1957/08
データ:日本歴史 110 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7368. 板橋 倫行 久都はけ我が夫.-万葉人と徒跣
刊行年:1957/09
データ:日本歴史 111 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7369. 板橋 倫行 奈良朝芸文に現れた「二鼠四蛇」
刊行年:1958/03
データ:日本歴史 117 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7370. 板橋 倫行 黄金色の奈良の大路.-万葉集での詩と真実
刊行年:1958/05
データ:日本歴史 119 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7371. 板橋 倫行 手を取り合って歩いた万葉アベック
刊行年:1958/06
データ:日本歴史 120 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7372. 板橋 倫行 蟹の
刊行年:1958/06
データ:解釈 4-6 寧楽書房 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7373. 板橋 倫行 宇治橋と万葉集.-万葉集におけるフィクション
刊行年:1959/02
データ:日本歴史 128 吉川弘文館 歴史手帖 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7374. 板橋 倫行 万葉集巻十六、三八五七の「雖行往」
刊行年:1959/05
データ:解釈 5-5 寧楽書房 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7375. 板橋 倫行 一本の樹の森
刊行年:1959/07
データ:解釈 5-7 寧楽書房 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7376. 板橋 倫行 桃花褐
刊行年:1960/04
データ:解釈 6-4 寧楽書房 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7377. 板橋 倫行 山中の万葉語
刊行年:1960/08
データ:朝日月報 8 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
7378. 市毛 勲 人物埴輪における目と口の様式研究.-特に南関東の人物埴輪を中心として
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
7379. 市毛 勲 人物埴輪における隊と列の形成
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部
7380. 市毛 勲 人物埴輪における姿態別服飾について.-古墳時代の階層と職掌
刊行年:1991/05
データ:『古代探叢』 Ⅲ 早稲田大学出版部