日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7381-7400]
7280
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7381. 是光 吉基 蕨手刀
刊行年:1983/09
データ:『日本
考古学
小辞典』 ニュー・サイエンス社
7382. 是光 吉基 備後国尾道石工の研究.-特に山根(屋)系の石工について
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 大田荘
7383. 駒井 和愛 都城跡
刊行年:1970/08
データ:『新版
考古学
講座』 6 雄山閣出版 国家的施設
7384. 駒澤 悦郎 茨城県における古墳時代前期・中期の炉用土製支脚の変遷
刊行年:2007/01
データ:『
考古学
の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
7385. 小松 正夫 史跡秋田城跡・地蔵田遺跡の環境整備.-所謂行政主導型と市民参加型整備の比較において
刊行年:2008/09
データ:『生産の
考古学
』 Ⅱ 同成社
7386. 小松 正夫 解題
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の
考古学
』 すいれん舎
7387. 小松 正夫 秋田城における漆工の展開
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の
考古学
』 すいれん舎 蝦夷・生産・流通
7388. 小林 青樹 分銅形土製品の起源.-岡山県総社市真壁遺跡出土の分銅形土製品からの出発
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の
考古学
』 下 古代吉備研究会 弥生時代
7389. 小林 青樹 盾と戈をもちいた儀礼
刊行年:2008/05
データ:『弥生時代の
考古学
』 7 同成社 くらしの中の儀礼
7390. 小林 孝秀 関東における横穴式石室の特質と朝鮮半島への視座.-「長鼓嶺類型石室」の提起する問題
刊行年:2008/09
データ:『生産の
考古学
』 Ⅱ 同成社
7391. 小林 敏夫 群馬県出土の腰帯具について
刊行年:1988/11
データ:『群馬の
考古学
』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(古代) 帯|石帯
7392. 小林 利晴 岡山県内の土器棺墓
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の
考古学
』 下 古代吉備研究会 弥生時代
7393. 小林 知生 美術史的研究(先史美術)
刊行年:1969/02
データ:『新版
考古学
講座』 2 雄山閣出版
7394. 小林 正史 東北地方の弥生深鍋のつくり分けと使い分け
刊行年:2009/06
データ:『新潟県の
考古学
』 Ⅱ 新潟県
考古学
会
7395. 小林 康幸 東日本における中世瓦生産.-平窯構造の瓦窯跡を中心として
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
7396. 小林 康幸 東国の中世瓦.-生産と流通の視点から
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の
考古学
』 高志書院 生産と流通
7397. 小林 行雄 内耳土鍋|擦文土器|チャシ|フゴッペ洞窟
刊行年:1959/06
データ:『図解
考古学
辞典』 東京創元社
7398. 小林 行雄 古墳がつくられた時代
刊行年:1959/11
データ:『世界
考古学
大系』 3 平凡社
7399. 小林 行雄 律令国家の発足|宝庫の武器-武器・武具と馬具
刊行年:1961/07
データ:『世界
考古学
大系』 4 平凡社 官印
7400. 小林 行雄|近藤 義郎 古墳の変遷
刊行年:1959/11
データ:『世界
考古学
大系』 3 平凡社