日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 鈴木 日出男 女歌の形成.-坂上郎女を中心に
刊行年:2007/03
データ:『女人の
万葉集
』 笠間書院
742. 鈴木 重治 巨椋池と考古学
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
743. 鈴木 武晴 千葉の彩
刊行年:2009/03
データ:『四季の
万葉集
』 笠間書院
744. 菅野 雅雄 万葉歌の太陽
刊行年:2000/03
データ:『天象の
万葉集
』 笠間書院
745. 菅谷 文則 大和三山
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
746. 新谷 秀夫 「近江の海」とうたいおこすこと.-歌枕の源流
刊行年:1998/03
データ:『水辺の
万葉集
』 笠間書院
747. 新谷 秀夫 「新しき年の初め」の家持.-「伝誦」という視点
刊行年:1999/03
データ:『伝承の
万葉集
』 笠間書院
748. 新谷 秀夫 霞の衣を着た〈佐保姫〉.-『萬葉集』享受と歌枕の再生
刊行年:2000/03
データ:『天象の
万葉集
』 笠間書院
749. 新谷 秀夫 冬の「月を詠む」.-家持「雪月梅花を詠む歌」覚書
刊行年:2001/03
データ:『時の
万葉集
』 笠間書院
750. 新谷 秀夫 響かぬ楽の音.-家持がうたわなかった「音」
刊行年:2002/03
データ:『音の
万葉集
』 笠間書院
751. 新谷 秀夫 国境の池主、家持の国境.-《越中萬葉》の「越前」
刊行年:2003/03
データ:『越の
万葉集
』 笠間書院
752. 新谷 秀夫 「にほひ」を嗅いだ家持
刊行年:2004/03
データ:『色の
万葉集
』 笠間書院
753. 新谷 秀夫 歌わない萬葉びとたち
刊行年:2005/03
データ:『無名の
万葉集
』 笠間書院
754. 新谷 秀夫 配流された萬葉びと.-記録者としての家持
刊行年:2006/03
データ:『道の
万葉集
』 笠間書院
755. 新谷 秀夫 《娘子》の変容.-「うたう」から「うたわれる」へ
刊行年:2007/03
データ:『女人の
万葉集
』 笠間書院
756. 新谷 秀夫 宛名のない《恋歌》.-家持の「恋」の実態をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『恋の
万葉集
』 笠間書院
757. 中井 公 寧楽の都と瑠璃の瓦
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
758. 中井 一夫 奈良盆地の水運
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
759. 中尾 芳治 難波宮周辺の海人
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
760. 西 一夫 万葉後期の狩りの歌.-家持の「詠白大鷹歌」をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『四季の
万葉集
』 笠間書院