日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
860件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 恵美 千鶴子 明治宮殿常御殿襖画の考察.-正倉院鴨毛屏風模造・平家納経模本の引用と山高信離
刊行年:2008/12
データ:MUSEUM 617
中央公論
事業出版
742. 保坂 三郎 三代のミイラの学術調査に加わる|ミイラと棺に副葬されていたもの|そのころの奥羽地方-歴史的・地理的背景|みちのくの王国をきずく藤原清衡|清衡の半生と中尊寺の創建|泰衡とほろびゆく王国|中尊寺の規模と堂塔の配置|中尊寺における金色堂の位置|経蔵|讃衡蔵|むすび
刊行年:1962/08
データ:『中尊寺』
中央公論
美術出版
743. 日向 一雅 光源氏の流謫.-除名説・左遷説の再検討
刊行年:2004/02
データ:『源氏物語-その生活と文化-』
中央公論
美術出版 在原業平
744. 森 郁夫 東京国立博物館所蔵紀寺跡(小山廃寺)出土軒瓦
刊行年:2005/02
データ:MUSEUM 594
中央公論
事業出版
745. 宮尾 素子 「応夢衣」(牡丹唐草文印金袈裟)についての一考察.-伝来と文様を中心に
刊行年:2010/10
データ:MUSEUM 628
中央公論
事業出版
746. 三田 覚之 法隆寺献納物金銅灌頂幡の再検討.-造立典拠を中心として
刊行年:2010/04
データ:MUSEUM 625
中央公論
事業出版
747. 三島 貴雄 新疆出土の三種の壁画漢字経文断簡について.-東京国立博物館所蔵の大谷コレクションより
刊行年:2010/02
データ:MUSEUM 624
中央公論
事業出版
748. 三笠 景子 南宋官窯青磁再考.-東京国立博物館所蔵重要文化財《青磁輪花鉢》の位置づけをめぐって
刊行年:2007/06
データ:MUSEUM 608
中央公論
事業出版
749. 松嶋 雅人 「信春」印の鬼子母神十羅刹女像
刊行年:2009/12
データ:MUSEUM 623
中央公論
事業出版
750. 高梨 真行 永禄政変後の室町幕府政所と摂津晴門・伊勢貞興の動向.-東京国立博物館所蔵「古文書」所収三淵藤英書状を題材にして
刊行年:2004/10
データ:MUSEUM 592
中央公論
事業出版
751. 竹下 正博 肥前松浦寿昌寺の如意輪観音像
刊行年:2008/06
データ:MUSEUM 614
中央公論
事業出版
752. 高橋 利郎 大口周魚の書道史観と手鑑「月台」
刊行年:2008/04
データ:MUSEUM 613
中央公論
事業出版
753. 谷 豊信 東京国立博物館所蔵の半両銭・五銖銭鋳型三点.-石笵と銅笵の製作に関する研究ノート
刊行年:2008/06
データ:MUSEUM 614
中央公論
事業出版
754. 鈴木 裕明他 東京国立博物館所蔵笠形木製品の研究
刊行年:2009/10
データ:MUSEUM 622
中央公論
事業出版
755. 鈴木 勉 歴史学のための三次元デジタル計測技術--古鏡研究への導入事例
刊行年:2007/08
データ:MUSEUM 609
中央公論
事業出版
756. 西垣 安比古 高山寺における明恵上人修行の場所
刊行年:1998/01
データ:『建築的場所論の研究』
中央公論
美術出版 すまいの場所
757. 西川 新次 四天王像(興福寺・奈良市)|薬師如来像(黒石寺・水沢市)|弥勒仏像(慈尊院・和歌山県九度山町)|十一面観音菩薩像(龍華寺・広島県甲山町)|准胝観音菩薩像(新薬師寺・奈良市)|僧形像(黒石寺・水沢市)
刊行年:1966/06
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 1
中央公論
美術出版
758. 長坂 一郎 山形・立石寺根本中堂木造毘沙門天立像について
刊行年:2009/02
データ:MUSEUM 618
中央公論
事業出版
759. 冨島 義幸 顕密融合の両界曼荼羅五仏像について
刊行年:2008/08
データ:MUSEUM 615
中央公論
事業出版
760. 礪波 護 思い出の中公新書3点
刊行年:2009/05
データ:『中公新書の森』
中央公論
新社