日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 重成 裕 札狩の検討について
刊行年:2000/10
データ:交通
史
研究 46 交通
史
研究会
742. 重成 裕 中世兵庫関の関料について.-特に東大寺年貢船に対する南関賦課を中心として
刊行年:2005/12
データ:交通
史
研究 58 交通
史
研究会
743. 佐原 康夫 戦国時代の府・庫について
刊行年:1984/06
データ:東洋
史
研究 43-1 東洋
史
研究会
744. 澤田 裕子 藤原実資の小野宮第伝領について.-平安貴族社会における養子と財産継承
刊行年:2011/06
データ:日本
史
研究 586 日本
史
研究会 研究ノート
745. 塩沢 君夫 門脇禎二著『古代国家と天皇』
刊行年:1957/11
データ:日本
史
研究 34 日本
史
研究会
746. 塩沢 君夫 前資本主義社会分析の方法について.-「諸形態」の適応に関連して
刊行年:1963/11
データ:日本
史
研究 69 日本
史
研究会
747. 塩谷 菊美 『親鸞聖人御因縁』を読む.-付資料「源海因縁」型冒頭部を有する由緒書四種
刊行年:2005/05
データ:寺院
史
研究 9 寺院
史
研究会
748. 佐藤 雅明 古代伊豆国の豪族と部民の分布について.-その集成と若干の解説
刊行年:1997/05
データ:地方
史
静岡 25 地方
史
静岡刊行会
749. 佐藤 雅明 古代駿河国の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史
料的検討
刊行年:1998/03
データ:地方
史
静岡 26 地方
史
静岡刊行会
750. 佐藤 雅明 伊豆国田方郡の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史
料的検討
刊行年:1999/03
データ:地方
史
静岡 27 地方
史
静岡刊行会
751. 佐藤 全敏 弾正台と日本律令国家
刊行年:2012/09
データ:日本
史
研究 601 日本
史
研究会
752. 佐藤 泰弘 申日考
刊行年:2006/11
データ:日本
史
研究 531 日本
史
研究会 歴
史
万華鏡
753. 佐藤 宗諄 八木充著『律令国家成立過程の研究』
刊行年:1969/01
データ:日本
史
研究 102 日本
史
研究会
754. 佐藤 宗諄 坪井清足・岸俊男編『古代の日本5近畿』
刊行年:1970/07
データ:日本
史
研究 113 日本
史
研究会
755. 佐藤 宗諄 永原慶二・鹿野政直編著『日本の歴
史
家』
刊行年:1976/10
データ:日本
史
研究 170 日本
史
研究会
756. 佐藤 宗諄 「天皇」の成立
刊行年:1977/04
データ:日本
史
研究 176 日本
史
研究会
757. 佐藤 宗諄 門脇禎二先生を偲ぶ
刊行年:2007/09
データ:日本
史
研究 541 日本
史
研究会 追悼
758. 佐藤 武敏 前漢の戸口統計について
刊行年:1984/06
データ:東洋
史
研究 43-1 東洋
史
研究会
759. 佐藤 智水 河北省県の北魏造像と邑義(前編)
刊行年:2007/10
データ:仏教
史
研究 43 龍谷大学仏教
史
研究会
760. 佐藤 浩子 在家研究ノート
刊行年:1979/05
データ:民衆
史
研究 17 民衆
史
研究会