日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1049件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 上野 誠 高松秀夫著『上代
和歌
史の研究』
刊行年:2008/03
データ:国文学研究 153・154 早稲田大学国文学会 書評
742. 植松 利仁
和歌
刻書土器と「古代史の窓」
刊行年:2022/01
データ:本郷 157 吉川弘文館 〈文化財〉取材日記 甲州市ケチカ遺跡
743. 上田 設夫 天慶六年日本紀竟宴
和歌
の世界
刊行年:1980/10
データ:文学・語学 88 日本古典文学会
744. デニス 廣田 中世浄土思想と
和歌
.-一遍・親鸞の一考察
刊行年:1998/02
データ:季刊日本思想史 52 ぺりかん社
745. 古橋 信孝 歌合|歌垣|宴|詩歌|童謡|
和歌
/狂歌/川柳
刊行年:1994/10
データ:『歴史学事典』 2 弘文堂 遊戯と趣味
746. 坊城 俊周 歌会・歌会始・
和歌
披露の歴史
刊行年:2003/03
データ:学習院大学史料館紀要 12
747. 藤本 宗利 枕草子の「食」.-
和歌
を相対比する下蕨
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 収斂しつつ膨張する王朝文学史
748. 藤本 宗利 「地名」ということば.-
和歌
的表現とのかかわり
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4 勉誠出版
749. 藤岡 忠美 王朝女流日記と
和歌
.-和泉式部日記を中心に
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記の位相
750. 藤岡 忠美 恋歌と訴嘆の調べ.-『後撰集』時代の
和歌
刊行年:1970/04
データ:『日本と世界の歴史』 7 学習研究社
751. 平田 英夫 西行の浄土思想と
和歌
.-聖としての作歌活動をめぐって
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
752. 久松 潜一 大伴家持の生活と
和歌
.-花鳥に寄せて
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
753. 日比野 浩信
和歌
一字抄.-「歌学び」の具現
刊行年:2005/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-4 学燈社
754. 羽田 聡 紙背に経典の書写された
和歌
懐紙
刊行年:2008/10
データ:年報三田中世史研究 15 三田中世史研究会
755. 橋本 不美男 白河院と
和歌
.-後拾遺集の撰集下命をめぐって
刊行年:1964/10
データ:書陵部紀要 16 宮内庁書陵部
756. 益田 勝実
和歌
と生活.-『源氏物語』の内部から
刊行年:1959/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 24-5 至文堂 生活
757. 増田 繁夫 平安の
和歌
史で〈はれ〉〈け〉とは何か
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中古
758. 増淵 勝一 源頼家伝考(一).-
和歌
六人党の成立をめぐって
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 16 立正女子大学短期大学部
759. 増淵 勝一 説話の伝流.-
和歌
六人党の場合
刊行年:1978/05
データ:『説話文学の世界』 1 笠間書院
760. 町方 和夫
和歌
形式と言語.-善言行為と歌の場
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院