日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 伊藤 博之 中世日本人の終末観
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
742. 伊藤 博之 中世思想の成立と異端の問題
刊行年:1973/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 38-3 至文堂 古典世界と異端
743. 井爪 康之 源氏物語古注釈書目録
刊行年:2000/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-12 至文堂 研究の手引き
744. 井出 幸男 「閑吟集」編纂.-小歌時代の幕開け
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 今様・小歌の時代-中古末~中世
745. 位藤 邦生 乱世の認識.-玉葉と明月記
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の一面
746. 伊藤 敬 『増鏡』.-仮名物語の伝統
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
747. 伊藤 敬 『西行と待賢門院』
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 邂逅の人びと
748. 伊藤 聡 『法華経』と中世神祇書.-特に鎌倉期両部神道書における梵天王説を巡って
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
749. 伊藤 聡 神仏習合の研究史
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 研究のための手引き
750. 伊藤 聡 中世寺院における日本紀享受
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
751. 市古 貞次 平家物語(一)祇園精舎
刊行年:1967/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-7 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ14
752. 市古 貞次|栃木 孝惟 平家物語(二)~(五)木曾最後
刊行年:1967/07-10
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-8~11 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ15~18
753. 市古 貞次|山下 宏明 平家物語(六)忠度最期|(七)那須与一
刊行年:1967/11|12
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-12|13 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ20
754. 伊地知 鐵男 国文学のための古文書
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
755. 石母田 正 万葉時代の貴族生活の一側面
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂 日本古代国家論第二部
756. 泉 靖一|長島 信弘 家督相続から見た日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 社会
757. 磯 水絵 源博雅|蝉丸
刊行年:2002/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-6 至文堂 晴明文学・伝説を理解するために
758. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 平安時代の容儀・服飾
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
759. 石破 洋 王朝漢詩文の総集.-『本朝文粋』
刊行年:1990/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-10 至文堂 詩文集の編纂
760. 石橋 義孝 仏教文学研究論文主要目録
刊行年:1983/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-15 至文堂