日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1244件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 大木 桃子 「うた」の力.-今様の徳を語る逸話を巡って
刊行年:1994/12
データ:語文研究 78 九州大学
国語国文
学会
742. 大久保 弦 うがらかやからか.-古事記稲葉素莵の段の「族」字訓をめぐって
刊行年:1985/12
データ:名古屋大学
国語国文
学 57 名古屋大学
国語国文
学会 神話
743. 大久保 廣行 憶良の初代筑前守の可能性をめぐって
刊行年:1990/03
データ:国文学論考 26 都留文科大学
国語国文
学会 万葉集
744. 榎本 福寿 日本書紀が伝える壬申の乱.-その記述、所伝の成りたちを探る
刊行年:2005/11
データ:京都語文 12 仏教大学
国語国文
学会
745. 臼田 昭吾 平安朝農事歌考(上).-「田」素材を中心として
刊行年:1988/03
データ:弘前大学
国語国文
学 10 弘前大学
国語国文
学会 和歌
746. 渦巻 恵 『和泉式部日記』成立試論.-「源重之女集」「子の僧集」との関連をめぐって
刊行年:2008/02
データ:日本語と日本文学 46 筑波大学
国語国文
学会
747. 上田 年夫 題詠歌の成立まで〈短歌の形式〉.-詩歌の源流と生成の跡を尋ねて(2)(3)
刊行年:1960/05|?
データ:名古屋大学
国語国文
学 5|7 名古屋大学
国語国文
学会
748. 上田 年夫 歌と物語.-詩歌の源流と生成の跡を尋ねて(2)(3)
刊行年:1961/03-1962/09
データ:名古屋大学
国語国文
学 8~10 名古屋大学
国語国文
学会
749. 廣島 志帆子 国巣から国主へ.-古事記が語る吉野之国主
刊行年:2005/03
データ:叙説 32 奈良女子大学
国語国文
学会
750. 廣濱 文雄 天理図書館蔵『日本往生極楽記』(一)
刊行年:1967/03
データ:山辺道-国文学研究誌 13 天理大学
国語国文
学会
751. 福井 迪子 藤原斉信の人間性.-『小右記』を中心に
刊行年:1989/06
データ:語文研究 66・67 九州大学
国語国文
学会
752. 堀畑 正臣 『小右記』の文飾.-用語・用字・語法からみた個性的文体について
刊行年:1991/09
データ:
国語国文
学研究 27 熊本大学文学部
国語国文
学会
753. 堀畑 正臣 古文書・古記録の形式名詞「條(条)」をめぐって
刊行年:1997/02
データ:
国語国文
学研究 32 熊本大学文学部
国語国文
学会
754. 堀畑 正臣 宇津保物語の「いね」(因縁の連声表記)の存否をめぐって.-宇津保物語の「いぬ」は「いね(因縁)」の誤写か
刊行年:1997/12
データ:
国語国文
学研究 33 熊本大学文学部
国語国文
学会
755. 星 和子 万葉集における序詞表現の変遷.-形態を中心として
刊行年:1975/02
データ:国文目白 14 日本女子大学
国語国文
学会
756. 淵江 文也 業平と源氏
刊行年:1982/12
データ:親和国文 17 親和女子大学
国語国文
学会
757. 舩城 梓 『今昔物語集』本朝世俗部の仏教的背景.-巻二十六をめぐって
刊行年:2005/08
データ:日本語と日本文学 41 筑波大学
国語国文
学会
758. 古瀬 雅義 自撰本系「定頼集」の成立とその背景.-家集の整理時期は寛仁三年後半期か
刊行年:1990/06
データ:国文学攷 126 広島大学
国語国文
学会
759. 古瀬 雅義 藤原定頼の人物像についての一考察.-長暦三年の生子入内事件をめぐって
刊行年:1991/06
データ:国文学攷 130 広島大学
国語国文
学会
760. 藤原 享和 『続日本紀』二~四番歌の歌唱順序について.-天平十五年五月五日の宴
刊行年:2001/09
データ:文学・語学 170 全国大学
国語国文
学会