日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 高橋 秀樹 東三条殿の記憶.-家の象徴、神楽、そして怪異
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文学
742. 高橋 秀樹|倉田 実∥小嶋 菜温子(聞き手) 対談 王朝の家と結婚.-縁組の歴史と文化
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 結婚の文化史
743. 高橋 亨 近世源氏絵の享受と文化創造
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
744. 高岸 輝 中世における絵巻の収集享受と権力
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
745. 平舘 英子 大伯皇女の御作歌
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 史上の斎宮たち
746. 高木 和子 源氏物語第二部における出家と宿世
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と仏教・神道
747. 関口 力 王朝文学の背景となる寺院
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
748. 関口 力 平安時代の官職・位階と俸給・教養
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
749. 妹尾 好信 『伊勢物語』の斎宮像
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮
750. 鈴木 裕子 源氏物語の仏教表現
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と仏教・神道
751. 鈴木 泰恵 『狭衣物語』の服飾.-「裸体と衣装」そして「われもかう」
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
752. 鈴木 健一 『源氏物語』末摘花巻の絵画と和歌
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
753. 鈴木 賢次 中世住宅への展開.-棟分戸の位置をめぐって
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
754. 末松 剛 摂関家と服飾.-柳下襲故実を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 歴史学・有職学の視点から
755. 新間 一美 平安朝の通過儀礼と漢詩.-書始における孝経を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
756. 新間 一美 宮廷文学としての漢詩.-平安朝における遊仙窟の受容を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
757. 谷口 孝介 宮廷文学と制度・歴史.-折口信夫『死者の書』を視座として
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
758. 西本 香子 『うつほ物語』の〈かたち〉と〈こころ〉.-容貌・服飾表現を手がかりとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
759. 西本 寮子 『とりかへばや』・『有明の別れ』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
760. 永井 久美子 国宝『源氏物語絵巻』における尼.-「鈴虫(一)」「早蕨」「東屋(二)」における画面の多層性を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教美術