日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 菊池 徹夫 考古学から見た
社会
の複雑化.-比較考古学の方法を探りつつ
刊行年:2005/03
データ:『
社会
考古学の試み』 同成社 序説 比較考古学の新地平(同成社,2005/03)
742. 高島 正人 宗教
社会
史へのアプローチ.-その概念と研究範囲への提言
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会
史研究』 Ⅱ 雄山閣出版
743. 渡部 義通 日本「上代」
社会
の特質.-上代に於ける奴隷制の研究
刊行年:1948/05
データ:『古代
社会
の構造』 伊藤書店 歴史科学初出とあるが無 論集日本文化の起源2∥歴史科学大系2古代国家と奴隷制(上)
744. 渡部 義通 律令体制の崩壊過程.-奴隷制
社会
崩壊に於ける日本的形態
刊行年:1948/05
データ:『古代
社会
の構造』 伊藤書店 私領|庄民
745. 久保 勇 樋口州男著『日本中世の伝承世界』
刊行年:2008/09
データ:千葉大学人文
社会
科学研究 17 千葉大学大学院人文
社会
科学研究科 書評論文
746. 金 鎮国 稲作の栽培環境(韓国)
刊行年:1999/03
データ:龍谷大学国際
社会
文化研究所紀要 1 龍谷大学国際
社会
文化研究所 日本と韓国における稲作文化の比較研究
747. 金藤 泰伸 風速地名考
刊行年:1981/05
データ:「
社会
科」学研究 2 「
社会
科」学研究会 地理27-7(地名の世界)
748. 澤田 裕子 平安中期の叙爵と元服前叙爵の成立
刊行年:2012/01
データ:歴史文化
社会
論講座紀要 9 京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化
社会
論講座
749. 小林 昌二 鬼頭清明著『白村江』
刊行年:1982/05
データ:「
社会
科」学研究 4 「
社会
科」学研究会
750. 加藤 友康 日本古代における輸送に関する一試論.-「輸送手段」の分析を中心として
刊行年:1979/10
データ:『原始古代
社会
研究』 5 校倉書房 正倉院文書における車利用
751. 伊藤 隆 歴史研究とオーラルヒストリー
刊行年:2007/08
データ:大原
社会
問題研究所雑誌 585 法政大学大原
社会
問題研究所(発行)|法政大学出版局(発売)
752. 石部 正志 技術の発生と伝播・定着.-石器から古墳へ
刊行年:1982/09
データ:『技術の
社会
史』 1 有斐閣
753. 徐 光輝 高句麗の仏教文化について.-集安市長川1号古墳壁画を中心に
刊行年:2000/11
データ:龍谷大学国際
社会
文化研究所紀要 2 龍谷大学国際
社会
文化研究所 環日本海における仏教文化の交流
754. 朴 炫国 稲作の生産儀礼(韓国)
刊行年:1999/03
データ:龍谷大学国際
社会
文化研究所紀要 1 龍谷大学国際
社会
文化研究所 日本と韓国における稲作文化の比較研究
755. 原島 礼二 御名代について
刊行年:1974/05
データ:『原始古代
社会
研究』 1 校倉書房 日本古代王権の形成
756. 嵩 満也 環日本海における仏教文化交流の一考察.-渤海の仏教文化を中心に
刊行年:2000/11
データ:龍谷大学国際
社会
文化研究所紀要 2 龍谷大学国際
社会
文化研究所 環日本海における仏教文化の交流
757. 須藤 護 稲作の栽培環境(日本)|稲作の作業工程と用具(韓国)|稲作の生産儀礼(日本)
刊行年:1999/03
データ:龍谷大学国際
社会
文化研究所紀要 1 龍谷大学国際
社会
文化研究所 日本と韓国における稲作文化の比較研究
758. 辻 浩和 後鳥羽芸能の全体像
刊行年:2008/03
データ:歴史文化
社会
論講座紀要 5 京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化
社会
論講座
759. 佐々木 憲一 考古学と現代
社会
刊行年:2012/02
データ:書斎の窓 611 有斐閣 〔連載〕考古学と
社会
1
760. 太田 尚宏 渡来象の
社会
史
刊行年:1998/07
データ:歴博 89 国立歴史民俗博物館 近世