日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 遠藤 邦彦 テフラと日本考古学-考古学研究と関係するテフラのカタログ(北海道地方のテフラ)
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 年代
742. 江田 忠 山形県にみる「鳥追い」の行事について
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1 東北出版企画
743. 宇野 幸雄 古代天皇と海人族
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
744. 梅木 壽雄 赤川流域の弘法伝説
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2 東北出版企画
745. 梅澤 重昭 環濠居館と集落.-毛野における事例を中心に
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 原始
746. 臼杵 勲 靺鞨文化の年代と地域性
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界
747. 山田 繁樹 弥生時代の地域性について(広島県を中心にして)
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
748. 広瀬 和雄 古代の農村(畿内とその周辺の村落)
刊行年:1990/08
データ:『日本村落史講座』 2 雄山閣出版 古代
749. 堀口 健弐 織豊期における築城様式の諸様相.-丹波・但馬国の事例から
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
750. 星川 清親 我国の古代稲作についての作物学的な観察と二,三の実験
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 生業
751. 古橋 信孝 古代天皇制の構造
刊行年:1973/07
データ:文学史研究 1 「文学史研究」
編集委員会
スサノオ 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
752. 北條 勝貴 松尾大社における大山咋神奉祀の原初形態.-松尾・賀茂・日吉三社の祭祀的連環をめぐって
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室
753. 船木 勝馬 北魏太宗朝の諸反乱について
刊行年:1975/04
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
754. 舟木 勇治 植垣節也氏蔵本『出雲風土記考』の位置
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
755. 藤本 元啓 中世熱田社「一円御神領」の一考察.-文和三年社領注申状を素材として
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
756. 藤原 宏志 プラント・オパール分析による水田址の事前探査法
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然科学的研究』 同朋舎 探査・調査法
757. 藤田 達生 村落構造とその矛盾(中世後期の村落)
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 中世
758. 藤井 利章 牽牛子塚古墳の諸問題
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会 明日香村
759. 福山 敏男 仁和寺の創立
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』 古代学協会 寺院建築の研究 下
760. 福島 正樹 四度公文・抄帳・結解
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室