日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 高谷 重夫 日本中世の雨乞
刊行年:1962/03
データ:春日丘
論叢
7 雨乞習俗の研究(法政大学出版局)
742. 瀧川 政次郎 倉庫令考
刊行年:1926/02|04
データ:法学
論叢
16-2|4 京都法学会 律令の研究
743. 瀧川 政次郎 三浦博士の「大宝・養老二律の比較研究」を読む
刊行年:1929/03
データ:法学
論叢
21-3 京都帝国大学法学会 律令の研究
744. 瀧川 政次郎 支那上代の礼法分化に対する佐伯氏の論難に答ふ
刊行年:1930/02
データ:法律
論叢
9-2 明大学会
745. 高塩 博 大宝律若干条の復原について.-日本律逸文研究(1)
刊行年:1979/03
データ:法研
論叢
6 日本律復原の研究|日本律の基礎的研究
746. 高塩 博 養老律若干条の復原について.-日本律逸文研究(2)
刊行年:1979/12
データ:法研
論叢
7 日本律復原の研究|日本律の基礎的研究
747. 高塩 博 賦役令集解による戸婚律三箇条の復原.-日本律逸文研究(3)
刊行年:1981/02
データ:法研
論叢
8 日本律復原の研究∥日本律の基礎的研究
748. 高塩 博 日本律復原及び律集解逸文に関する若干の考証.-日本律逸文研究(4)
刊行年:1982/03
データ:法研
論叢
9 日本律復原の研究∥日本律の基礎的研究
749. 代田 精一 古代吉備政権と鉄
刊行年:1976/10
データ:史学
論叢
6 東京大学古代史研究会
750. 平 秀道 日本書紀と讖緯思想.-大化改新前後の記載を中心として
刊行年:1960/01
データ:国文学
論叢
7 龍谷大学国文学会
751. 高井 佳弘 賑給の制度と財源.-とくに八世紀を中心として
刊行年:1982/11
データ:史学
論叢
10 東京大学古代史研究会
752. 高木 訷元 高雄の天台法会と最澄.-平安仏教形成の端緒
刊行年:1987/02
データ:高野山大学
論叢
22 高野山大学
753. 高木 訷元 伝教大師最澄の真言付法
刊行年:1994/02
データ:高野山大学
論叢
29 高野山大学
754. 芹沢 長介|加藤 明秀 伊豆国笹ヶ窪
刊行年:1937/03
データ:考古学
論叢
4 考古学研究会 雑報|先史遺跡高距の調査 弥生式
755. 関根 文之助 ことあまつかみ(別天神)考
刊行年:1983/12
データ:高千穂
論叢
昭和五十八年度(一)
756. 瀬良 益夫 大伴旅人と吉備の酒
刊行年:1979/12
データ:就実
論叢
9 就実女子大学|就実短期大学
757. 瀬良 益夫 民政政治家在原業平とその和歌
刊行年:1981/02
データ:就実
論叢
10 就実女子大学|就実短期大学
758. 瀬良 益夫 和気清麻呂の氏姓と和気氏の祖先伝承
刊行年:1982/03
データ:就実
論叢
11 就実女子大学|就実短期大学
759. C. G. Seligman∥平山 敏次郎訳 象徴としての弓矢
刊行年:1936/10
データ:考古学
論叢
3 考古学研究会 雜報
760. 瀨川 良三 飛騨国全般
刊行年:1937/03
データ:考古学
論叢
4 考古学研究会 雑報|先史遺跡高距の調査