日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 中西 常雄
近江
系飛雲文軒瓦の年代と背景
刊行年:2010/06
データ:考古学研究 57-1 考古学研究会 研究ノート
742. 中西 亨
近江
日野新善光寺三重の塔の発見古図と塔址について
刊行年:1999/12
データ:史迹と美術 69-10 史迹美術同攷会
743. 中野 栄夫
近江
国愛智荘故地における開発と潅漑
刊行年:1975/12
データ:地方史研究 25-6 地方史研究協議会 荘園の歴史地理的世界
744. 中野 栄夫
近江
国大国郷売券をめぐる二、三の問題
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館 律令制社会解体過程の研究
745. 中川 泉三
近江
国醒ケ井村に発見せる神籠石様の列石
刊行年:1910/09
データ:歴史地理 16-3 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
746. 中川 泉三
近江
高島郡水尾村の古墳発掘物
刊行年:1916/05
データ:考古学雑誌 6-9 聚精堂 雑録 彦主王
747. 中川 泉三 彦根寺.-
近江
古寺考の一
刊行年:1932/03
データ:歴史地理 59-3 日本歴史地理学会
748. 中島 誠一
近江
におけるカマドの系譜.-形式および伝承による一考察
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
749. 内藤 明 『
近江
荒都歌』の構造と位相
刊行年:1984/03
データ:国文学研究 82 早稲田大学国文学会
750. 徳光 久也 古代文学史に於ける
近江
飛鳥朝の意義
刊行年:1951/07
データ:信州大学紀要 1-1
751. 戸田 芳実 中世山村における神と仏.-
近江
国葛川明王院領について
刊行年:1971/03
データ:月刊歴史 30 月刊歴史編集部 中世の神仏と古道
752. 遠山 美都男 大化改新一〇の疑問.-天智天皇と
近江
朝廷の謎
刊行年:1993/01
データ:別冊歴史読本 18-4 新人物往来社
753. 辻川 哲朗 継体期の
近江
の古墳.-埴輪を中心にして
刊行年:2012/04
データ:『湖を見つめた王-継体大王と琵琶湖』 滋賀県立安土城考古博物館 継体大王と琵琶湖を考える
754. 土屋 文明 柿本人麻呂
近江
国府在任考 附崇福寺国忌
刊行年:1978/06
データ:アララギ 71-6 アララギ発行所
755. 土屋 文明 崇福寺国忌と人麻呂の過
近江
荒都作歌
刊行年:1987/01
データ:アララギ 80-1 アララギ発行所 万葉集
756. 築添 正二
近江
(滋賀県)の韓来文化記
刊行年:1963/07
データ:『韓来文化の後栄』 下 韓国資料研究所
757. 山本 栄吾
近江
神宮蔵の所謂蝎瓦について.-その研究史と私見
刊行年:1960/11
データ:神道史研究 8-6 神道史学会
758. 山本 多代子
近江
国菅浦の惣における崩壊期について
刊行年:1973/03
データ:史窗 31 京都女子大学史学会
759. 横山 晴夫 供御人の活動と村落連合.-
近江
国菅浦を中心として
刊行年:1953/01
データ:国史学 59 国史学会
760. 永 眞彦 古代
近江
北陸道の穴多駅家いついて
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都考古刊行会 論文