日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1018件中[741-760]
640
660
680
700
720
740
760
780
800
820
741. 都出 比呂志 畿内の社会・生活.-豆手食の俗
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 『魏志』倭人伝時代の畿内
742. 八幡 一郎(司会)∥鏡山 猛|斎藤 忠|杉原 荘介|伊東 信雄|大場 磐雄 弥生時代
刊行年:1971/10
データ:『座談会 現代の考古学』 学生社
邪馬台国
|稲作|人骨|葬制
743. 義江 明子 日本列島に生きた"卑弥呼たち"とその末裔
刊行年:2003/04
データ:『史話日本の古代』 2 作品社
744. 吉田 孝 倭の女王と交易
刊行年:2003/04
データ:『史話日本の古代』 2 作品社
745. 吉本 隆明|樋口 清之 鏡の国と鉾の国
刊行年:1975/10
データ:野性時代 2-11 角川書店 対談
746. 佐伯 有清 独自の
邪馬台国
論の全貌.-松本清張著「清張通史1
邪馬台国
」「日本史謎と鍵」
刊行年:1977/01/31
データ:週刊読書人 読書人
747. 宝賀 寿男
邪馬台国
東遷はなかった(上)(下).-安本美典氏の
邪馬台国
論への疑問提起
刊行年:2000/06|09
データ:季刊古代史の海 20|21 季刊「古代史の海」の会
748. 黒岩 重吾|大和 岩雄
邪馬台国
からヤマト政権へ
刊行年:1990/04
データ:東アジアの古代文化 63 大和書房 対談
749. 久米 雅雄 新
邪馬台国
論.-女王の鬼道と征服戦争
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会
750. 苅谷 俊介
邪馬台国
の中枢『纏向遺跡』を掘る
刊行年:2010/03
データ:歴史書通信 188 歴史書懇話会
751. 小路田 泰直
邪馬台国
への道は「鉄の道」
刊行年:2006/01
データ:月刊奈良 46-2 現代奈良協会 奈良「鐵の道」考 第二話 奈良試論-火と鉄と都市の日本史
752. 小嶋 茂稔 「倭国」の形成と「
邪馬台国
」
刊行年:2009/06
データ:歴史評論 710 校倉書房
753. 佐々木 孝男
邪馬台国
時代の船.-埴輪船についての一考察
刊行年:1983/01
データ:東アジアの古代文化 34 大和書房
754. 清水 眞一 纏向遺跡と
邪馬台国
|竜王山古墳群と群集墳
刊行年:1999/03
データ:『古代を考える 山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
755. 坂本 太郎 田中卓博士著『海に書かれた
邪馬台国
』
刊行年:1976/01
データ:神道史研究 24-1 神道史学会
756. 坂本 太郎 田中卓博士の著作集3『
邪馬台国
と稲荷山刀銘』について
刊行年:1985/07
データ:神道史研究 33-3 神道史学会
757. 佐伯 有清 歴史の霧に消えた古代日本.-
邪馬台国
刊行年:1977/10
データ:『講談社大百科事典』 26 講談社
758. 佐伯 有清 多彩な
邪馬台国
-論争の二百六十年
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 1 学習研究社 特別テーマ
759. 佐伯 有清|佐原 眞
邪馬台国
と二、三世紀の日本
刊行年:1977/06
データ:文化評論 194 対談
760. 青山 公亮|遠藤 元男|杉原 荘介
邪馬台国
論
刊行年:1960/03
データ:駿台史学 10 駿台史学会