日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7401-7420]
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7401. 飯泉 健司 播磨国風土記 オケ・ヲケ伝承考.-作成者の<論理><視点><表現>
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
7402. 飯泉 健司 豊後国風土記の地名構造.-遡及志向の歴史観
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
7403. 猪刈 秀一 筆跡鑑定の要点
刊行年:1969/02
データ:古文書研究 2 吉川弘文館 日本古文書学
論集
1総論Ⅰ日本古文書学の展開
7404. 安 承周∥緒方 泉訳 百済石室墳とその墓制の日本伝播に関する研究
刊行年:1988/11
データ:古文化談叢 20上 九州古文化研究会
7405. 荒井 世志紀 弥生中期土器に見る充填縄文技法について.-多古町志摩城跡(塙台遺跡)再葬墓出土土器から
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
7406. 嵐 義人 大宝・養老律令の原形について.-逸文と考証法の吟味を通して
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院
7407. 嵐 義人 献辞|筑後国風土記逸文についての一考察-磐井墓条「解部」に関する疑
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
7408. 網本 善光 稲作受容期における中部瀬戸内地域の遺跡の動向
刊行年:1987/06
データ:『比較考古学試論』 雄山閣出版
7409. 阿部 誠 ウタの主題提示と歌謡物語の方法.-『古事記』允恭記・軽太子詠「いた泣かば人知りぬべし」(記82)の把握
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
7410. 阿蘇 瑞枝 万葉びとの春・秋
刊行年:2001/03
データ:『時の万葉集』 笠間書院
7411. 阿蘇 瑞枝 万葉集の動詞「てる」・「ひかる」
刊行年:2004/03
データ:『色の万葉集』 笠間書院
7412. 足立 文太郎 腋臭と聹
刊行年:1940/
データ:芝蘭会雑誌 1
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
7413. 渥美 かをる 将門記・将門略記についての一考察.-とくにその成立をめぐって
刊行年:1964/12
データ:愛知県立女子大学・愛知県立女子短期大学紀要(語学・文学) 15 愛知県立女子大学|愛知県立女子短期大学
論集
平将門研究
7414. 穴沢 咊光 世界史のなかの日本古墳文化
刊行年:1995/03
データ:『文明学原論』 山川出版社
7415. 穴沢 咊光|馬目 順一 獅噛環刀試考
刊行年:1979/04
データ:信濃 31-4 信濃史学会 日本考古学
論集
8武器・馬具と城柵
7416. 姉崎 正治 素戔嗚尊の神話伝説
刊行年:1899/
データ:帝国文学 5-8|9|11|12
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
7417. 浅野 則子 姿なき使者.-風
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7418. 浅野 則子 女歌の表現.-坂上郎女を中心に
刊行年:2007/03
データ:『女人の万葉集』 笠間書院
7419. 浅見 徹 星と星に関する物語
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
7420. 阿蘇 瑞枝 反歌私考.-その音律面を中心として
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社