日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7401-7420]
7300
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7401. 柏倉 亮吉|伊藤 忍 西里遺跡出土の土器|宮町遺跡出土の土器|中野遺跡出土の土器|陣場遺跡出土の土器|七浦遺跡出土の土器
刊行年:1971/12
データ:『土師式土器集成』 本編1 東京堂出版 東北地方-山形県
7402. 柏倉 亮吉|伊藤 忍 宮町遺跡出土の土器|千手堂遺跡出土の土器|七浦遺跡出土の土器|谷柏遺跡出土の土器
刊行年:1972/09
データ:『土師式土器集成』 本編2 東京堂出版 東北地方-秋田県
7403. 柏倉 亮吉|伊藤 忍 嶋遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版 東北地方-山形県
7404. 柏倉 亮吉|酒井 忠一|加藤 稔|川崎 利夫 飛島の考古学
刊行年:1972/10
データ:『鳥海山・飛島』 山形県総合学術調査会
7405. 春日 真実|寺﨑 裕助 新潟県三島郡和島村大武遺跡
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
7406. 赤石 信久 血のさわぎ.-アテルイとエミシ展に
刊行年:1989/11
データ:『アテルイとエミシ』 岩手出版 アテルイは生きている
7407. 赤坂 憲雄 東北の民俗的世界
刊行年:1998/10
データ:西村山地域史の研究 16 西村山地域史研究会 第十六回談話会 アイヌ語地名|水田
7408. 赤坂 憲雄 東西/南北考
刊行年:1999/10
データ:東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7409. 赤坂 憲雄 蝦夷と隼人.-南北論の地平を開くために
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7410. 赤司 善彦 アイヌ文様と九州の壁画古墳文様
刊行年:2013/10
データ:『ロシアが見たアイヌ文化-ロシア科学アカデミー・ピョートル大帝記念人類学民族博物館のコレクションより』 九州国立博物館 論考
7411. 赤塚 長一郎 最上川中流部の初期弥生文化.-天童市成生・地蔵池遺跡にみる文化相を中心に
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会
7412. 赤塚 長一郎 出羽の国づくり
刊行年:1979/04
データ:歴史読本 24-5 新人物往来社 新・歴史人物風土記 山形県/第二回 大野東人|小野宗成
7413. 赤塚 長一郎 出羽国の定額寺に認定された霊山寺はどこにあったか.-平成13年度山形県文化財保護協会総会時の研究報告の概要
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会 調査研究報告書第6号(専門部会編)
7414. 赤沼 英男 野尻(2)・(3)遺跡出土鉄器の金属学的解析
刊行年:1996/03
データ:『野尻(2)遺跡Ⅱ・野尻(3)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的分析
7415. 赤沼 英男 鉄器の金属学的解析
刊行年:1996/03
データ:『野尻(4)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的分析
7416. 赤沼 英男 キウス9遺跡出土鉄関連資料の金属考古学的調査結果
刊行年:2008/03
データ:『千歳市 キウス9遺跡-一般国道337号新千歳空港関連工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書-』 北海道埋蔵文化財センター 自然科学的手法による分析結果
7417. 赤羽 正春 北方の丸木舟の民俗.-東シベリア・アムール川・サハリン・北海道を辿る丸木舟の流れ
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7418. 赤羽 正春 北アジアの中の東北、その民俗世界.-日本文化の基層にある北方文化
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7419. 赤羽 正春 山中常在で去来しない山の神.-北越後・庄内の大里様と熊をめぐって
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
7420. 赤平 瞳 矢不来館跡の発掘調査(出土遺物〈銅製品《銭》〉)|考察(津軽海峡域における中世銭貨流通)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室