日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7421-7440]
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7421. 河音 能平 木村茂光著『日本
古代
・中世畠作史の研究』
刊行年:1994/09
データ:日本歴史 556 吉川弘文館 書評と紹介
7422. 川﨑 晃
古代
文物二題.-山田寺出土木簡と「命過」幡
刊行年:1991/04
データ:史学 60-1 三田史学会 無量寿経
7423. 川崎 庸之 日本
古代
史の問題.-津田左右吉博士及び川上多助氏の新著によせて
刊行年:1948/04
データ:唯物史観 2 河出書房 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
7424. 川崎 利夫 考古学からみた天童市.-天童市における原始・
古代
の遺跡
刊行年:1973/03
データ:北光 11
7425. 川崎 利夫 東北の原始・
古代
史に関する二、三の問題.-考古学の立場からの発言
刊行年:1998/07
データ:出羽文化 1
7426. 亀谷 弘明 2003年の歴史学界-日本
古代
五奈良時代の地域と出土文字資料
刊行年:2004/05
データ:史学雑誌 113-5 山川出版社 回顧と展望
7427. 鴨志田 篤二 原始・
古代
の水戸市及び周辺地域.-最近の考古学調査より
刊行年:2000/06
データ:茨城史林 24 第18回地方史公開セミナー講演
7428. 辛島 美絵
古代
の「けしき」の用法.-情報としての「けしき」と観賞する「けしき」
刊行年:2007/11
データ:国学院雑誌 108-11 国学院大学総合企画部広報課 語彙・表現
7429. 川合 康三 文学の源を求めて.-牧角悦子『中国
古代
の祭祀と文学』を読む
刊行年:2007/09
データ:創文 501 創文社 書評
7430. 河合 隼雄|中西 進|山田 慶兒 地名
古代
人の言葉のわざ
刊行年:1989/05
データ:潮 361 「風土記」を読む5
7431. 鎌田 元一 鎌田元一『律令公民制の研究』塙書房,2001|岸俊男「
古代
後期の社会機構」『新日本史講座』〔
古代
後期〕第13回配本,中央公論社,1952|岸俊男『日本
古代
政治史研究』塙書房,1966|岸俊男『日本
古代
籍帳の研究』塙書房,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
7432. 上川 通夫 新川登亀男著『日本
古代
の対外交渉と仏教 アジアの中の政治文化』
刊行年:2000/11
データ:日本歴史 630 吉川弘文館 書評と紹介
7433. 上川 通夫|丸山 竜平|岩田 茂樹
古代
社会の展開(王朝国家の時代)
刊行年:1996/01
データ:『志賀町史』 1 志賀町
7434. 神谷 正昌 阿部猛・義江明子・槙道雄・相曽貴志編『日本
古代
史研究事典』
刊行年:1995/12
データ:国史学 158 国史学会
7435. 亀田 修一 花田勝広著
古代
の鉄生産と渡来人-倭政権の形成と生産組織-
刊行年:2003/02
データ:季刊考古学 82 雄山閣 書評
7436. 亀田 隆之 日本
古代
の治水事業を照射する〈連載第一回~第四回〉
刊行年:1988/03-12
データ:河川レビュー 63~66
7437. 金子 裕之 記紀と
古代
都城の発掘.-舒明王朝論からみた古事記・日本書紀
刊行年:2008/05
データ:日本史の方法 7 日本史の方法研究会 金子裕之先生遺稿
7438. 蒲島 郁夫|五百旗頭 真|佐藤 信
古代
日本の防衛最前線 : 鞠智城
刊行年:2015/03
データ:歴史読本 60-3 Kadokawa 特別鼎談
7439. 鎌木 義昌|西川 宏|間壁 忠彦
古代
中世窯業の地域的特質(瀬戸内)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
7440. 門脇 禎二 福井県と
古代
国家.-『福井県史』通史編1を編さんして
刊行年:1994/03
データ:福井県史研究 12 福井県総務部県史編さん課