日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7441-7460]
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7441. 木下 良 国府と条里との関係について
刊行年:1967/09
データ:史林 50-5 史学
研究
会
7442. 木下 良 印鑰社について.-古代地方官庁跡所在の手掛りとして
刊行年:1973/11
データ:史元 17 史元会
7443. 木下 良 空中写真による計画的古道の検出
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的
研究
(平成元年度科学
研究
費補助金(一般
研究
C)
研究
成果報告書)
7444. 木下 良 上野・下野両国と武蔵国における古代東山道駅伝路の再検討
刊行年:1990/03
データ:栃木史学 4 国学院大学栃木短期大学史学会 日本古代律令期に敷設された直線的計画道の復原的
研究
(平成元年度科学
研究
費補助金(一般
研究
C)
研究
成果報告書)
7445. 木下 良 「大人」地名と古代交通路
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館
研究
余録
7446. 木村 勝彦 安房貯木場で採取した屋久スギ土埋木の年輪年代
刊行年:2004/03
データ:『埋没樹木の14C年代ウイグルマッチングによる火山噴火の高精度年代決定』 (中村 俊夫(名古屋大学))
7447. 木村 勝彦|奥野 充 2002年9月に白頭山北麓で採取した樹幹試料
刊行年:2004/03
データ:『埋没樹木の14C年代ウイグルマッチングによる火山噴火の高精度年代決定』 (中村 俊夫(名古屋大学))
7448. 木村 茂光 不入権の成立について
刊行年:1980/12
データ:東京学芸大学紀要第3部門(社会科学) 32 東京学芸大学 日本初期中世社会の
研究
7449. 木村 茂光 「荘園」をいかに教えないか
刊行年:1991/03
データ:人民の歴史学 107 東京歴史科学
研究
会
7450. 木村 茂光 藤原忠平政権の成立過程
刊行年:1993/05
データ:『中世成立期の歴史像』 東京堂出版
7451. 木村 茂光 はじめに|光孝朝の成立と承和の変
刊行年:1999/05
データ:『中世成立期の政治文化』 東京堂出版
7452. 木村 淳一 遺跡形成論からみた調査済み遺跡の観察について.-青森市高間(6)遺跡の事例から
刊行年:2015/02
データ:金沢大学考古学紀要 36 金沢大学人文学類考古学
研究
室
7453. 木村 淳一 青森市高屋敷館遺跡周辺の方形区画について
刊行年:2015/11
データ:金沢大学考古学紀要 37 金沢大学人文学類考古学
研究
室
7454. 黒田 龍二 大御輪寺本堂の成立と十一面観音像
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))
7455. 黒滝 哲哉 貴族社会における「家文殿」の形成と展開
刊行年:1999/05
データ:『中世成立期の政治文化』 東京堂出版
7456. 黒部 通善 打聞集所収「道場法師説話」考.-付・名古屋における道場法師説話
刊行年:1970/06
データ:同朋学報 22 説話文学(日本文学
研究
資料叢書)
7457. 桑田 訓也 神亀五年・天平二年の「学制改革」に関する基礎的考察
刊行年:2009/05
データ:史林 92-3 史学
研究
会 大学寮|明法科|文章科
7458. 桑田 忠親 道鏡は怪僧か高僧か
刊行年:1977/02
データ:『人物群像・日本の歴史』 3 学習
研究
社 特別テーマ
7459. 桑原 邦彦 山口県防府市桑山塔ノ尾古墳.-その史・資料集成と再検討
刊行年:1988/11
データ:古文化談叢 20上 九州古文化
研究
会
7460. 桑原 秀盈 日本海と古代文化.-その交通について
刊行年:1985/09
データ:古代日本海文化 1 古代日本海文化
研究
会