日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7461-7480]
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7461. 原 宗子(コーディネーター)∥斎藤 洋一(コメンテーター)∥堀越 孝一|村松 弘一|宮瀧 交二|穂鷹 知美 討論
刊行年:2005/03
データ:学習院
史学
43 学習院大学
史学
会
7462. 浜田 直也 唐代仏教制度管見.-仏教と律令
刊行年:1991/07
データ:仏教
史学
研究 34-1 仏教
史学
会
7463. 濱田 美和子 宿紙と蔵人
刊行年:2000/03
データ:大谷大学
史学
論究 6 大谷大学文学部
7464. 早川 万年 『記・紀』に見える名代子代の名称をめぐって
刊行年:1983/09
データ:社会文化
史学
20 社会文化
史学
会
7465. 早川 万年 日本史教科書を読む(一)
刊行年:1985/09
データ:日本
史学
集録 1 筑波大学日本史談話会 〈教科書を読む(1)〉
7466. 早川 万年 下田師古『式内馬品考』|同(続)
刊行年:1990/03|12
データ:日本
史学
集録 10|11・12 筑波大学日本史談話会 駅馬
7467. 早川 万年 津田左右吉の歴史教育論をめぐって
刊行年:2005/03
データ:社会文化
史学
47 社会文化
史学
会
7468. 林 俊雄 突厥の歴史と文化
刊行年:2006/06
データ:国士舘東洋
史学
1 国士舘大学東洋
史学
会 講演会要旨
7469. 林 泰輔 加羅の起源
刊行年:1891/12
データ:
史学
会雑誌 2-25 大成館 考証
7470. 初村 武寛 古墳時代中期における小礼式付属具の基礎的検討.-付属具を構成する小札の用途と装着部位
刊行年:2010/06
データ:洛北
史学
12 洛北
史学
会(京都府立大学文学部歴
史学
科内)
7471. 浜田 耕策 新羅中・下代の対日本外交.-朝貢と交易をめぐって
刊行年:1983/04
データ:学習院
史学
21 学習院大学
史学
会 研究ノート 新羅国史の研究-東アジア史の視点から
7472. 長谷部 将司 称徳天皇の皇統観.-白壁王の擁立をめぐって
刊行年:2005/05
データ:日本
史学
集録 28 筑波大学日本史談話会
7473. 畠山 憲司 払田柵跡・最近の発掘調査成果
刊行年:1978/09
データ:秋大
史学
25 秋田大学
史学
会
7474. 畑中 彩子 平安時代における即位叙位の特質.-東宮官人を例に
刊行年:2003/03
データ:学習院
史学
41 学習院大学
史学
会
7475. 服部 修 中世相馬氏の支配と鹿島地方
刊行年:1980/11
データ:福島
史学
研究 復刊29・30 福島
史学
会
7476. 服部 謙太郎 畿内周辺に於ける封建社会の成立.-丹波大山庄の場合
刊行年:1950/11
データ:社会経済
史学
16-4 社会経済
史学
会(発行)|新紀元社(発売) 封建社会成立史論
7477. 服部 謙太郎 荒河の悪党
刊行年:1953/03
データ:社会経済
史学
18-5 社会経済
史学
会(発行)|有斐閣(発売) 封建社会成立史論
7478. 橋本 素子 中世の茶屋について
刊行年:2009/06
データ:洛北
史学
11 洛北
史学
会(京都府立大学文学部歴
史学
科内)
7479. 則松 彰文 中村哲編『東アジア専制国家と社会・経済』
刊行年:1995/03
データ:社会経済
史学
60-6 社会経済
史学
会(発行)|有斐閣(発売)
7480. 埜渡 真樹子 宗教絵画としての春日曼荼羅
刊行年:2011/03
データ:社会文化
史学
54 社会文化
史学
会